【冬のコフレ2023】ヘアミストとヘアオイル|商品詳細

新着商品 数量限定 おすすめ
【冬のコフレ2023】ヘアミストとヘアオイル
価格:  ¥3,520

対応しています

  • Visa / ビザカード
  • Master / マスターカード
  • Amex / アメリカンエキスプレス
  • JCB
  • Paypal / ペイパル
  • Paidy / ペイディー
  • 代金引換
  • Amazon Pay / アマゾンペイ

※Paidy: 後払いでコンビニ、銀行振込が利用可能です

近年、アイテムとして大人気のヘアミストとヘアオイル。

軽くスタイリングをしながらも、ヘアケアができるということが人気の理由かもしれませんね。

今年のコフレは、そんな人気アイテムを、フルフリらしく 作ってみました♪
添加物や、お肌に負担がかかるような成分は 最小限に。
まじめで素朴な中身でも、このシーズンのコフレならではの華やかさを まとって。
一方で、慌ただしい季節にホッとするような、癒しも込めました。

1年のおわりにもはじまりにも。
皆さまのさまざまなシーンに寄り添えますように。

 

【お知らせ】 調合改良のため、ヘアミストの販売を一時保留しております(2023.11.27) 
ヘアミストの一部に多くの"おり"が生じたためです。
もともと「天然成分であるため、おりが生じること」を、お客様にご理解いただいた上でご購入いただいていましたが、想定以上のおりが生じているものがありました。
ご利用上、問題がないとはいえ、お客様にご心配をお掛けしてしまいかねないと判断し、販売を保留にいたしました。
詳細→ 【冬コフレ2023/ヘアミスト】調合改良のため、販売を一時保留しております 

*ヘアオイルの方は販売を継続しております。

 

ヘアミスト/ガラス容器、スプレー式
ヘアオイル/ガラス容器、スポイト式 (容量:各60ml) 

クロネコヤマト便

ご購入金額 8,000円以上で送料・手数料オマケ!
送料・配送について


ちょこっと解説

解説1.フルフリ初のヘアオイル

ヘアオイルをご愛用の方が、以前よりも増えていることは認識していましたが、フルフリでは、これまで 作るつもりはありませんでした。フルフリで取り扱っているオーガニックオイルは、どれも髪の毛にも使えるものだから。さらには、苦労して開発した「 ナチュラルクレイヘアワックス 」も、使いかた次第で、オイルに似た仕上がりを実現できます。

それでも、「ヘアオイル」があったらいいな、という声があり。

あらためて、"髪の毛用"のものでスタイリングする安心感や納得感、素敵な香りで髪の毛をケアする嬉しさ、などは大切だな と思い直し、開発をスタートしました。

さらに、髪質や好みによって、ヘアミストのほうが使いやすい、もしくは向いている、という皆さまが、コフレを選べないというのはつまらないなぁと思い、(「 ポメロヘアミスト 」という商品はありますが) シリーズで、ヘアミストもつくることにしました。

なかなか良い出来です!

 

解説2.毎朝 お茶を飲むように・・・

ヘアスタイルが理想のスタイルに仕上がると 気分が上がったり、ヘアアレンジをすることで気分転換ができたり。髪の毛で気持ちが左右されることって、ありますよね。お出かけ前のスタイリング時、そんな様々な気分に寄り添えることをイメージして、香りを考えました。

★ヘアミスト:レモングラス&カモミールティー

フレッシュで甘いレモングラスの香りを、やわらかなカモミールが包み込みます。ほんのすこし、ミントの隠し味。爽やかに活力を与えてくれる日もあれば、あたたかく癒してくれる日もある、ハーブティーの香りです。

★ヘアオイル:ストロベリー&ローズティー

エレガントなローズの香りの高貴な印象を、甘く可憐なストロベリーがやわらげます。ほんのりミルキー。心のときめきを盛り上げてくれる日もあれば、やさしくなぐさめてくれる日もある、フレーバーティーの香りです。

 

どちらの香りも、人工香料ではありませんので、自然でやさしい香り立ちです。髪の上で長く持続するものではありませんので、毎日のスタイリング時に楽しんでくださいね。

 

解説3.もちろん、頭皮と髪の毛に良い成分です。

【ヘアミスト】

頭皮と髪の毛を すこやかに保つ成分を、ぎゅぎゅっと集めました。レモングラス、カモミール、ミント、セージなどのハーブ成分は、香りが良いだけでなく、お肌にも心にも良いことがいっぱい♪ 頭皮も髪の毛も、基本的にはお肌と同じと考えると、ハーブたちの力がどんな風に作用するかは、想像ができますよね。
ナツユキソウ、ビーツエキスなどは、乾燥による頭皮のかゆみや、静電気が起きやすい髪にも嬉しい植物エキスです。

もちろん人工香料は不使用なので、フレッシュで、自然な香りをお楽しみください。

 

【ヘアオイル】

髪にうるおいを与えるオイルには、ココナッツ由来のMCTオイルやスクワランオイルなどをメインにブレンドしました。髪に浸透しやすく、なじみのよいオイルは、ベタつかず、さらりとした手触りが特徴です。
オイルがほんのりピンク色なのは、ムラサキ根エキスの色。成分が髪の毛にピタリと吸着して、うるおいとハリ、ツヤを保ちます。かわいいだけじゃないんですよ☺

イチゴエキスとストロベリーミント、ダマスクローズ、エレミは、香りの成分。人工香料でないイチゴやローズは、甘ったるさやしつこさがなく、繊細な香りです。甘すぎるのが苦手な方も、お楽しみいただけるはず!

ヘアミスト、ヘアオイルとも、基本的にどんな髪質の方でも使っていただけるように配慮しています。お好みに合わせて、ミストかオイルのどちらかを選ぶのもよし、ミスト⇒オイルのライン使いもよし、気分によって使い分けるのも、もちろんよし!です。


解説4.プレゼントにもおすすめ♪

フルフリは、基礎化粧品がメインのショップなので、普段はギフトに選ばれることがあまりありません。が、毎年、このシーズンになると、「ギフト用のラッピングはありますか?」というお問合せをしばしば 頂くようになります。

今年のヘアミスト、ヘアオイルは、使いやすさも、やわらかな香りも、ギフトとして最適なので、リボンつきのプレゼントバッグをご用意しました。過剰包装にならないことに配慮し、簡易ラッピングではありますが、ヘアミストとヘアオイルがちょうど入るサイズです。もちろん、ミスト、オイルのどちらかひとつに、ご自身でご用意されたお手紙やお菓子、お花などを添えるのも素敵ですね♪

大切な方への贈り物に、選んでいただけたら嬉しいです。

プレゼントバッグ(ショップカードつき)

 

基本のつかいかた

【ヘアミスト】

①地肌や髪の毛の根元を中心に、スプレーしてください。

②地肌に化粧水をつけるような感覚で、やさしくなじませてください。

※濡れた髪、乾いた髪の両方にお使いいただけます。

※スプレーから手のひらに出し、両手で地肌になじませる方法もおすすめです。

 

【ヘアオイル】

①2、3滴を手のひらに出し、両手のひら全体にオイルを広げてください。指の間にも広げておきます。(手の上でオイルが見えなくなるくらいうすく)

②髪の毛の内側から手ぐしを通すように、髪の毛全体にオイルをなじませます。特に毛先は乾燥しやすいので、オイルでコーティングするイメージでなじませてください。

※濡れた髪、乾いた髪の両方にお使いいただけます。

※ミストのように、地肌や髪の毛の根元のほうにつけると、髪質によってはペタンコなヘアスタイルになってしまいます。ふんわり見せたい場合は毛先を中心につけましょう。

※足りない場合は同じ工程を繰り返してください。つけすぎると戻れないので、少量ずつつけながら様子を見るのがおすすめです。 

 

全成分

ヘアミストカミツレ水、レモングラス葉水、ハッカ水、セージ葉水、タイマツバナ花水、イワヒバエキス、ビート根エキス、グレープフルーツ種子エキス、セイヨウナツユキソウ花エキス、PEG-60水添ヒマシ油、ラウリン酸ポリグリセリル-10,カミツレ花油、レモングラス油、コメ発酵液、水

ヘアオイルトリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ヤシ油、スクワラン、ムラサキ根エキス、ローズマリーエキス、ビターオレンジ果皮エキス、メンタスアベオレンス葉エキス、ダマスクバラ花油、ニオイテンジクアオイ油、カナリアノキ樹脂油、イチゴ果実エキス、コメ胚芽油

 

知っておいてほしいこと

■ヘアミストは、調合の特徴により、白く濁っているのが正解です。自然のものなので、稀に、ワインのおりのように、白い浮遊物が見えることがありますが、品質に問題はありませんのでご安心ください。

■ヘアオイルは、ピンク色のオイルですが、自然のものなので、ピンクの濃度に個体差があります。また、保管しているうちに、色が薄くなってくることがありますが、品質や成分の効果が劣化したものではありませんので、安心してお使いください。

■ヘアミスト、ヘアオイルともに、直射日光が当たらない場所、大きな気温差が生じない場所で保管してください。

■万が一 お肌に異常が生じた場合は、すぐにご使用をおやめください。

 

このアイテムが気になる方におすすめ

1.秋冬の保湿アイテム。ボディにもお手元にも。 猫ラベルのボディクリーム

2.ツヤツヤの髪をひきたてるシルク肌に。 絹肌シルクパウダー

3.くちびるにも潤いを。 フルフリップ