【冬コフレ2022~第2弾~】ちいさなシンプルケアセット|商品詳細
なにかとバタバタする師走。
特別な集まりでバッチリメイクを楽しんだり、自分へのご褒美エステやスペシャルケアを満喫したり♪
とっても楽しいシーズンですが、お肌にはたくさんのストレスがかかっています。
ホリデーシーズンのコフレといえば、キラキラ、スペシャルなもののイメージですが、フルフリはあえて、シンプルで素朴なスキンケアアイテムをセットにしてみました。
このシーズンにお肌を休ませる日をつくってもよし、ひと通り楽しんだあと、新しい2023年に向けて「ととのう」ために使ってもよし。
フルフリは、化粧品屋さんでありながら、化粧品に頼らない素肌をつくるサポートをしています。フルフリが初めての方も、他アイテムをお使いの方も、旅行用にミニサイズが欲しい方も、この機会に是非お試しください♪
(ヤギミルクバー)
固形石鹸(枠練・コールドプロセス製法)/ 標準重量 : 60g
企画:株式会社フルフリ
製造販売元:丸菱石鹸株式会社
(わのか敏感肌化粧水)
化粧水/容量:30ml
企画:株式会社フルフリ
製造販売元:有限会社クリエイティブコスメラボ、有限会社樹万培
(シンプルなクリーム)
フェイスクリーム/容量:7g
企画:株式会社フルフリ
製造販売元:有限会社樹万培

ご購入金額 8,000円以上で送料・手数料オマケ!
送料・配送について
セットの中身を解説
昨年、大切なお客様にご協力いただいて、「どんな冬コフレが欲しいか」アンケートを実施したところ、「お試しセット」「ミニセット」というお声を多くいただきました。
そこで、初めての方にもおすすめできるような、フルフリの代表的な商品をセットにすることを考えたところ、なんだか地味だな~、コフレっぽくないな~、と。(^^;
でも、キラキラしている人こそ、実は地道な努力をしていたり、堅実なケアやトレーニングをしているものですよね。そう考えたら、キラキラ冬コフレのシーズンだからこそ、フルフリらしいシンプルなケアセットはお役に立てるのではないかという気がしてきました。
石けん、化粧水、フェイスクリームの3点セットです。
フルフリの商品は、基本的に元々大きくないものが多いので、石けんと化粧水は通常サイズ。フェイスクリームのみミニサイズで、お得に使っていただけます。
【ヤギミルクバー】
フルフリオフィスのご近所さん「養沢ヤギ牧場」のヤギたちからおすそわけしてもらったミルクでつくった固形石鹸です。
「保湿や美容効果をうたう洗顔料も多く存在しますが、やはり石けんは『落とす』目的で使うもの。美容効果はその後につける化粧水や美容液に任せたほうが、理にかなっている」
という考えのもと開発しました。
無香料無着色。知っている方は、ほんのり、すごく遠くのほうで、ヤギミルクの香りを感じられるかも!?
泡立てると、クリーミーというよりもふわふわの泡です。洗い流すとツルツルのお肌に。
ヒリヒリしたり、ツッパリを強く感じるような、極度の乾燥肌や敏感肌の方は、洗いすぎに注意し、場合によってはお湯のみの洗顔にしてくださいね。
※ヤギミルクバーは、通常商品と同じサイズでお届けします。
★使い方や成分についてなど、より詳しく知りたい方はこちらから⇒ヤギミルクバー

【フルフリ式化粧水「わのか敏感肌化粧水」】
フルフリ式化粧水は、使用前にご自身で成分を混ぜていただく、セルフメイド式の化粧水です。それは、正真正銘の「防腐剤無添加」だからこそ。防腐剤を使わないことにより、お肌に必要な善玉常在菌のはたらきを正常化し、自分で自分の肌を守れるようになります。
セルフメイドといっても、届いた成分を全部入れてフリフリするだけ♪慣れたら、肌質やお好みに合わせて、保湿度合いや成分をアレンジしていただけます。
★化粧水のつくり方を知っておきたい方はこちらから⇒フルフリ式化粧水ご利用の手引き
たくさん種類のあるフルフリ式化粧水の中でも、「わのか敏感肌化粧水」は、その名のとおり、トラブルがちなお肌をサポートしてくれる化粧水です。心強い和のハーブ、どくだみ・よもぎ・かみつれ(カモミール)のオリジナルハーブ水がベース。敏感肌の方はもちろん、より安定したお肌の状態を保ちたいすべての方に。
※わのか敏感肌化粧水は、通常商品と同じサイズでお届けします。(リピートされる方には、詰替え用レフィルをご用意しています。)
★使い方や成分についてなど、より詳しく知りたい方はこちらから⇒わのか敏感肌化粧水

【シンプルなクリーム】
保湿することだけを考えてつくったフェイスクリームです。
化粧品の裏ラベルを見ると、ふつうは何十種類もの成分名が書かれているもの。
肌の弱い方にとっては、どの成分を避けるべきかがわかりづらくなっています。
シンプルなクリームは、たった6種類の原料だけで調合をつくりあげました。
防腐剤や安定剤などの添加物に頼る代わりに、天然成分が本来持っている、自然のちからを活かし、組み合わせの工夫により、添加物の使用を減らせるよう試行錯誤。
例えば、、、
・酸化防止剤を使用する必要がないほど抗酸化力が強い米胚芽油を使用しました。
・調合の水分量を減らして菌が繁殖しにくくしつつ、弱酸性で天然の抗菌成分のある「わのか」の蒸留水を水の代わりにつかいました。
・防腐効果がある保湿成分を使用しました。
などなど。
クリームとバームの間くらいのテクスチャーで、しっかり重めの保湿力。お顔以外にも、かさつきが気になる箇所にお使いいただけます。
※シンプルなクリームは、通常の商品の4分の1弱の量の、かわいいサイズでお届けします。
★使い方や成分についてなど、より詳しく知りたい方はこちらから⇒シンプルなクリーム