猫ラベルのボディクリーム(冬季限定)|商品詳細
寒い季節、ゆっくりお風呂に入って、ぬくぬくしながら丁寧にボディクリームを塗って…
そんな、自分のココロとカラダをケアする時間はとても贅沢なものですよね。
忙しくてそんな余裕はない!という方も、お手元だけでもケアしてみては?
やさしい香りと潤いに癒されます。
寒くても、忙しくても、自分を大事にケアする時間を。
香りも成分も、とことんやさしいこのボディクリームは、実は2020年、2021年の『冬のコフレ』。
大変ご好評いただき、「今年も買えますか?」というお声を多くいただきましたが、さすがにコフレが3年間同じなのは少しつまらないので、秋冬の商品として、毎年の定番にすることに決めました!
今年も 猫たちが皆さまにお供します♪
※猫ラベルシリーズの売上の一部は、保護猫活動に寄付いたします。
容量:100g ジャー容器入り ボディクリーム
企画販売(株)フルフリ 製造販売元 (有)樹万培

ご購入金額 8,000円以上で送料・手数料オマケ!
送料・配送について
ちょこっと解説
解説1.「自然に香る」にこだわりました
香りにこだわったボディクリームの中には、香水代わりとして使えるような、持続性が高いものもありますよね。フルフリのボディクリームは、天然の香り成分のみを使用していますので、長くは持続しません。お肌にひろげるときにはふわっと香りに包まれますが、お食事のときや、就寝時などに気にならない、やさしい香り立ちです。
やさしく、自然な香りで包まれるケアの時間が、より特別なものとなりますように。
★ラベンダーゆず

あたたかなラベンダーの香りは、ゆずの芳醇な香りとの相性が抜群。
ラベンダーが、ゆずのフルーティさをやわらかく引き出します。
…南フランスなイメージのラベンダーですが、意外と日本のゆずに合うんですね。
それもそのはず。実は、ラベンダーとゆず、二つの香りに共通する効果は、リラックス作用。塗りひろげると、お肌を通じて心をあたためる感じがします。おやすみ前のひとときや、お仕事中にホッと一息つくときなどに。
★ネロリローズ

やさしく穏やかな自分になりたい時に。オレンジの花、ネロリの香りと、やさしく清らかなローズの香りの調和が心地よい。上品で洗練された女性的な香りで、ゆったりと穏やかな気分にさせてくれます。
アロマテラピーのスキンケアで使われるエッセンスでもっとも高価な部類に入るネロリは、芳しい香りのほかに、お疲れ気味な肌をしゃきっと潤すことでも知られています。 うるおい効果で知られるローズ水と、お肌をひきしめてくれるネロリ水のブレンドで、ハリとツヤのある、うるおい肌に導きます。
★かりんローズ

明るく元気な笑顔になりたい時に。りんごとももをブレンドしたような、フルーティなカリンの香りと、やわらかなローズの香りのブレンド。華やかな幸福感いっぱいの香りに仕上げました。張り詰めがちな心をときほぐし、気分を明るくしてくれます。
かりんはこのボディクリームではじめて採用した成分ですが、香り、質感ともにすばらしい!同じバラ科だからか、ローズの香りとも仲良し。保湿性に優れた、カリンの種から抽出した「クインスシードエキス」を配合ました。 軽い使用感で潤いが長続きします。
★ダブルミント

すっきりシャキッとしたい時に。ぺパーミントとキャットミント。ふたつのミントを配合。清涼感の中に甘さもあり、例えると、チョコミントアイスのような印象です。
ネコのラベルにちなんで、ネコが大好きなキャットミント(またたびのような効果があります)をいれてみました。少しシナモンのような風味もあり、人間にとってもいい香りです。ただし、同時に配合したペパーミントは、実はネコがあまり好まない香りなので、猫が寄ってくるかどうかは不明w。
お肌がムズムズ、カサカサするようなときに最適な調合。冬のお風呂上がり、手荒れ防止のハンドクリームとしてオススメ。
解説2.調合について
コスメフルフリで好評の乳液タイプの美容液「3つのベリー」の調合をベースにクリームとしてアレンジしました。美容液成分が、ガサガサになりがちな冬の角質層を潤します。
全成分表はこのページの一番下に掲載していますが、とうぜんあれもこれも無添加。フルフリですから。うれしい成分はたっぷりです^^
解説3.なめらかなテクスチャーと高い浸透性
湯せんをして溶かしたホワイトチョコのように、とろりとなめらかな感触。指ですくうと「ツノ」が立ちます♪

気軽に使えるボディクリーム、として開発しました。お顔につける美容液をベースに、エキスなどをプラスしてこの様な仕上がりになりました。なめらかで、とても浸透性が高く、べたつきません。
調合の特徴により、手に取ってのばしてみると、塗った直後は他のボディクリームに比べてお肌に白く残る感じがあります。根気よくもう少しだけなじませてみると、白いクリームが急に見えなくなる瞬間が。その瞬間が、保湿成分や美容成分がお肌にきちんと浸透したサインです。
開発当初は、お肌になじむまでに時間がかかることを改善した調合にしようと試行錯誤しました。でも、自分で試作品を使っているうちに、きちんと浸透するまで丁寧に塗り込むことや、量を塗りすぎないことなど、正しいケアをする上で大切なことの目安になってくれると感じ、あえてこのままの調合にすることを決めました。
少しだけ手間と時間をかけたボディケアで、身も心もゆったりやさしくなっていただけたら嬉しいです。
※トロトロ~っとした、なめらかテクスチャーのため、傾けるとこぼれることがあります。フタを開けるときにはご注意ください。
【人気の猫ラベルと寄付について】
猫ラベルは、猫好きな店長が、冬コフレ限定で登場してきました。本当はもっと猫ラベルを増やしたいくらいなのですが、自分の趣味になってしまうので(^^; 限定モノだけ、と決めています。
毎年好評の猫イラストを描いてもらっているのは、女性誌などの挿絵で活躍してる竹脇麻衣さん。犬猫好きの方は、ご存知の方も多いのではないでしょうか?
竹脇さんの、なんとも味のある、かわいいイラストの猫たち。
フルフリの看板ネコであり、店長のセラピスト役でもある、おてんば黒猫クロフスキーと、おっとり白猫シロフスキー。
たくさんの猫たちに助けてもらっているので、その恩返しをしたいと思い、ボディクリームの売上の一部を保護猫活動に寄付することにしました。今年で2回目。
余談ですが、白猫シロフスキーは、昨年、寄付する保護猫団体を調べているときに出会い、迎え入れた子なんですよ♪
みんなのコメント
👩広告で猫ちゃんのラベルに惹かれて購入しました。やわらかいクリームなのでのびも良く、塗った後はさらっとしていて、使い心地がとても良かったです。(またたびさん)
👩ネロリローズの香りがとても好きです。やわらかく、なんともいえない癒しの香り。寝る前に塗って、おだやかに過ごすのがお気に入りです。(MNさん)
👩足のカサカサとかゆみが悩みだったのですが、ミントのクリームがやわらげてくれました。かゆみを抑える薬のような、湿布的な香りではなく、甘いミントのお菓子のような香りなので、心地よく使えます。(ころさん)
👩なめらかで伸びが良いのですが、変なテカテカ感がないところが、個人的に好みです。(匿名さん)
基本のつかいかた
❖適量をとり、まずは手のひら全体に、クリームをあたためるようにのばしてから、保湿する部分を包みこむようにして馴染ませてください。
❖ハンドクリームとしてもお使いいただけます。
全成分
ラベンダーゆず(ミックス猫):ユズ果皮水、ラベンダー水、コメ胚芽油、ミツロウ、ベヘニルアルコール、ペンチレングリコール、オリーブ油脂肪酸セテアリル、オリーブ油脂肪酸ソルビタン、トウキンセンカ花エキス、コメ発酵液、キサンタンガム、ユズ果皮油、ラベンダー油、レプトスペルムムペテルソニイ葉油
ネロリローズ(白猫):ダマスクバラ花水、ブンタン花水、コメ胚芽油、ミツロウ、ベヘニルアルコール、ペンチレングリコール、オリーブ油脂肪酸セテアリル、オリーブ油脂肪酸ソルビタン、トウキンセンカ花エキス、コメ発酵液、キサンタンガム、ゼラニウム油、ナツミカン花エキス
かりんローズ(黒猫):ダマスクバラ花水、かりん果実水、コメ胚芽油、ミツロウ、ベヘニルアルコール、ペンチレングリコール、オリーブ油脂肪酸セテアリル、オリーブ油脂肪酸ソルビタン、トウキンセンカ花エキス、リンゴ果実エキス、クインスシードエキス、コメ発酵液、キサンタンガム、ゼラニウム油
ダブルミント(グレー猫):ハッカ水、イヌハッカ水、コメ胚芽油、ミツロウ、ベヘニルアルコール、ペンチレングリコール、オリーブ油脂肪酸セテアリル、オリーブ油脂肪酸ソルビタン、トウキンセンカ花エキス、コメ発酵液、キサンタンガム、ハッカ油、イヌハッカエキス
知っておいてほしいこと
■なめらかテクスチャーのため、傾けるとこぼれることがあります。フタを開けるときにはご注意ください。
■ご使用の前に、必ずパッチテストを行ってください。
■日光をさけて保管してください。