【ミネラルファンデーション】色合わせのコツ
◆ミネラルファンデーションは、つけた後に色が変わる!?
実は、ミネラルファンデーションは、つけてから時間が経つと、つけたての時よりも、色がやや濃く(暗く)見えます。
これは、浪打際の砂浜と同じ原理。乾いてサラサラの砂浜にくらべ、波打ち際の、海に濡れた砂浜は、同じ砂でも色が濃く見えますよね?これとおなじで、パウダー状のミネラルファンデが、汗や皮脂に濡れて、色が濃く見えるのです。
ちなみにこれは、ミネラルファンデーションだけ。ミネラルのパウダーを主成分とし、オイルや界面活性剤といった、いわゆる「つなぎ」となるものが入っていないためです。一般的なパウダーファンデーションは、最初からオイルなどが配合されているので、つけてから時間が経っても、色の変化はありません。
添加物不使用ならではの問題ですね。でも、解決は簡単です!
◆色合わせのコツ
コツ①明るめの色を選ぶ
いつもよりもちょっと白いかな~、くらいの肌色がおすすめです。時間が経つと、白さも落ち着いてくるので心配無用。でも、すぐに落ち着かせて確認したい!という場合は、ミスト化粧水などをシュッとひとふき。ハンドプレスでなじませると、「砂浜が濡れた状態」をつくることができます。
パウダーもお肌になじみ、自然なツヤのある仕上がりになります。
コツ②色を混ぜる
明るめがおすすめ、と書いてあるので明るめを選んだら、やっぱり合わないみたい…
そんな時は、1段階暗い色を混ぜることをおすすめします。ミネラルファンデの良さは、粉だけでできているために、素人でも簡単に混ぜることができること。フルフリは、半量、少量のミネラルファンデもご用意しているので、是非ご自身の肌色にあわせて調整してみてください♪
【ミネラルファンデーション】お店では教えてくれない成分の詳細
1.こんな用途で使っています。
用途別に大まかにふたつに分類しました。
★色をつくる成分
マイカ、シリカ、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化鉄
ファンデーションの美しい素肌色をつくり上げる成分です。UVカット成分としても有効。
★しっとりとした質感をつくる成分
タルク、*ラウロイルリシン、水酸化AI
ファンデーションにしっとり感をだし、お肌になじみやすくするための成分です。
*ラウロイルリシン:植物由来のラウリン酸とアミノ酸の一種のリシンから作られるパウダー状の成分。お肌の天然保湿因子(NMF)成分にも含まれており、肌の潤いを保つ働きも持ち、また紫外線をカットする働きをする。感触が良いため、滑らかな使用感を与えるためにも使用しています。
2.ナノ成分は使っていません。
1ナノメートルは、1ミリメートルの100万分の1のサイズ。化粧品に使われる「ナノ粒子」は、直径1~100ナノメートルの、とても小さな粒子です。
化粧品にこの小さな粒子を使うと、可能性が広がります。例えば、白い粉状の成分をお肌にのせると白浮きしてしまいますが、ナノ粒子になれば、透明感を維持することができます。また、美容液などの有効成分を、お肌の奥にまで浸透させたい場合に、その小ささを利用することも。
しかしながら、ナノ粒子化された化粧品の成分が、体内に入り込むと有害になる説もあり、まだまだ研究中の段階。有害だと断定されたわけではないですが、可能性はあるということです。。
確実な安全性が証明されれば、ナノの技術は化粧品にとって、とてもメリットが大きいものですが、現段階では、フルフリでは使用しないことしました。
・食事など、カラダに入るものに気を遣っている方
・無添加、オーガニックが好きな方
・動物実験に反対の方(人体への影響を研究する過程でおこなわれるケースがあるため)
こういった方は、ナノ成分を使用した化粧品は避けておいたほうが無難かなぁと思います。
3.酸化チタンはコーティングされています。
2010年頃、有名な美容ブロガーさんが書いた記事が反響を呼び、酸化チタンのコーティングについてのご質問を多くいただきました。記事は、コーティングされていない酸化チタンは、肌に有害な活性酸素を生み出す、という内容。
フルフリは、現在、コーディングされた酸化チタンを採用しています。
ただし、コーティングされていない酸化チタンが有害、ということに、完全に同意しているわけではありません。どちらとも言えないな、というのが本音です。
欧米では、コーティングなどで添加物を使用することのほうが評判が悪い傾向にあります。微少な活性酸素のような自然現象にたいしては、自然の一部として許容範囲内なのです。さらに、ナノ化されていないような酸化チタンでは、リスクはほぼないと考えられます。
現在、国内では、コーティングされていない原料は見つからないので、徹底的に添加物を排除したい考えの方は、海外製のミネラルファンデを選ぶと良いかもしれませんね。
【ミネラルファンデ】リキッド化もできます!
ミネラルファンデーションをリキッドファンデーションに!?
ミネラルファンデーションは、パウダーファンデーションであることが多いですが、リキッドファンデーションがお好みの方もいらっしゃいますよね。そんな方には、ミネラルファンデーションと日焼け止めクリームを使って、リキッドファンデーションをつくる方法もおすすめです!カバー力がアップし、UVケアにもなるので一石二鳥♪
BBクリームに似ています。カンタンなのでぜひお試し下さい。
あとはリキッドファンデのように塗るだけです☆
【パウダーファンデーション】ブラシ開発秘話
第二の人生はメイクブラシ!
フルフリで販売しているブラシは米ノースカロライナ州に住んでいる定年退職後の夫婦が開発したものを輸入しています。何かのきっかけで、「そういえば、お二人はなぜブラシを売る仕事をしているのですか?」と聞いてみたら、こんな面白いエピソードを教えてくれました。
今から10年位前のこと。
ある日、奥さんが使っている毛先がチクチクする粗悪なファンデブラシを見て、旦那さんが、「俺がもっといいものを作ってやるよ」と言ったのがこのブラシのはじまり。実は、この旦那さんは、世界的に有名な大手繊維メーカーD社の研究所を定年まで勤め上げたベテラン技術者。ブラシに適したタクロン繊維は彼の得意分野だったのです。
当時は、高級メイクブラシの毛は獣毛が主流で、ナイロンブラシは粗悪品のイメージがありました。旦那さんは柔らかいタクロン繊維の毛先を丸くする技術を応用することで、獣毛よりもお肌にやさしいブラシの開発に成功しました。
奥さんは、お肌に優しいこのブラシができて大喜び。「退職してヒマそうにしている彼にピッタリの仕事ができた!」と奥さんも看護師の仕事を退職し、だんなさんと一緒にこのブラシの技術を活かして起業することに。現役時代のつてを頼って、夫妻の開発したこのブラシを製造してくれる工場もすぐに見つかりました。
旦那さんは結婚以来、初めて妻に仕事のことでほめられたそうです。「あなたの仕事が初めて世の中のために役立ったわね!」と。(それまでは彼の仕事に全く興味がなかったそうです ^^; )
ただ、最初は非常に苦労したそうです。今や、タクロン製のブラシはメイクブラシとして広く浸透していますが、当時は、「ナイロンで顔を触るなんてとんでもない」「動物の毛でないと肌が荒れるのでは」などと、ずいぶん批判を受けたそうです。使ってみたらわかるから、と実際に使ってもらって理解を広げていったそうです。
みなさんも、是非試してみてくださいね。まるでベルベットのような肌触りで、これがブラシ?と驚かれると思います。
※ 海外製のため日本の感覚からすると雑な仕上がりに見える場合があります。金属部品に細かい傷がみられたり、接着剤がはみ出ていたりなど。ブラシの性能には問題ありませんが、あらかじめご了承下さい。
【パウダーファンデーション】日焼け止め効果について
パウダーファンデーションにはUV効果は期待できない!?
ファンデーションに日焼け止め効果があると嬉しいですよね。どうせ毎日塗るものだから、UV効果も欲しい。実際に日焼け止め効果があるのを売りにしているミネラルファンデ
しかし!
残念ながら、ミネラルファンデーションに限らず、パウダーファンデーション一般には日焼け止め効果は期待できないようです。
🌞日焼け止めに表示されているSPF〇〇の測定方法
以前までは、各メーカーでバラバラな測定をしていましたが、現在では世界基準が設けられています。その世界基準によるでは、1cm×1cmあたり、2mgの日焼け止め(またはファンデ)
基準どおり、お顔全体に、1平方cmあたり2mgの割合でファンデを塗った場合、どのくらいの量が必要でしょうか?
・・・それには、まず顔の面積を計らなければいけません。メジャーを顔に当ててみますが、なかなか上手に計れません。しかも、世間に私の顔のサイズを公表するのもはばかられますのでw、一計を案じて、
300平方cm x 2mg = 0.6g です。
つまり0.6gぐらい塗ると、
0.6gと言われてもちょっとピンとこないですよね。当店で販売しているミネラルファンデーションのお試しセットが、1袋0.5ℊ(約2週間分)ですから、それ以上の量を1回でつけなければいけません。
きなこもち、といったところでしょうか。
この測定方法で図った場合、フルフリのミネラルファンデーションMMUPROJ.は、だいたいSPF14程度です。ただ、やはり適量の1回分では、SPF14のUV効果は期待できない、ということになります。よって、当社ではあえて、この数値を正式には公表しませんし、S
🌞ファンデーションは日焼け止め効果は全くないの?
ショッキングな話ではありますが、パウダーファンデに本当はUVケア効果がないのは、
では、ファンデーションで日焼け止め効果が全く期待出来ないのかというとそうでもありません。例えば、うすい白いシャツを着ているだけでも、Tシャツで覆われ
プラス、ファンデーションの下地として、UV効果のある日焼け止めクリームなどを塗ったり、帽子や日傘で対策をしたり、というのが紫外線対策としては有効ですね。
【パウダーファンデーション】ブラシの洗い方
ファンデーションのブラシは洗うの??
ミネラルファンデブラシは、毎日の使用後にティッシュなどで粉を落としていれば、基本的にはそんなに洗う必要がないのですが、それでもだんだんと化粧品や皮脂がブラシについて汚れてきます。毛先のベトつきやこわばりなどが気になってきたらたまにあらう事をお勧めます。
ブラシ繊維メーカーやブラシ職人さんに教わって、ミネラルファンデブラシのお手入れ方法、正しい洗い方を教えてもらいました。適切にケアすることで、ブラシを衛生的に使いやすく保つと共に、寿命も伸ばします。
🐤毎日のケア
ブラシを使用した時は必ず毎回、余分な粉を落としてからティッシュなどで軽く拭き取ってください。
🐤水洗いの頻度
几帳面な方は2週間に1回くらい洗う方もいらっしゃいますが、毎回のお手入れを忘れずにおくと、水洗いは3ヶ月~半年に一度くらいでいいようです。
余裕がなくて毎回はお手入れできない場合は、月1くらいで洗った方がいいかもしれませんが、あまり長持ちしないかもしれません。
※注意点
・ブラシの毛の接着がとれないように、注意深く取り扱ってください。特に金属で巻かれた根本部分をぬらさないようにすると、より長く使える様です。
・リンスやコンディショナーはブラシを劣化させますし、肌にも余りよくないのでご使用にならないでください。
🐤洗い方
★用意する物
お皿、お湯、洗浄液(なるべく無添加の石鹸液やシャンプーがおすすめですが、汚れがひどい場合は後述のスペシャル洗浄液を使用します)
★正しいブラシの洗い方
1)準備
お皿に浅くお湯をはります。60度位までが適温です。
2)予洗い
湯の中にブラシの先端をつけて、底に軽く押しつける様にして水になじませます。ブラシは毛先のみが汚れていますので、毛の根元までぬらす必要はありません。
3)洗浄液で洗う
洗浄液ををお湯で薄めいれて毛先を優しく押しつけながら、泡でもむようにして毛先を洗ってください(お茶を点てているような気がしてきます)。
洗うのは毛先から4分の一から半分くらいまで。汚れているのは毛先だけだからです。毛の根本が濡れないようにするとブラシの持ちがよくなりますし、乾かすのもラクです。
日頃ミネラルファンデのみを使用されている場合は、軽い洗浄のみで大丈夫ですが、日焼止めなどを塗った上から使われている場合は、洗浄液を一度取換えてもいいですね。
4)注意深くすすぐ
毛根の金属部分が濡れないようにした方が良いようですが、濡れちゃっても、洗浄液が残留するよりはましですから多少濡れても大丈夫。
5)水分をふく
指で優しく根本から毛先までもみ出すようにして余分な水を追い出したのち、タオルやティッシュでていねいに水分を吸収させてください。早く乾かそうとして、毛を引っ張ったり、毛に分け目をつけたりしないでください。
6)ブラシを丁寧に乾燥させる
A.自然乾燥する:指で毛を元通り整えて、毛先を下にして陰干しして乾かします。毛先を上にしたり、横に置いたりすると、乾くのに時間がかかるようですし、毛の根元に水が入ってしまう可能性もあります。大きめの洗濯ばさみでぶら下げるか、ハンドル部を輪ゴムをしばってぶら下げてもいいかもしれません。(最初からぶら下げる穴がついてれば便利なののですけどね。)
B.ドライヤー乾燥する: ドライヤーの低温で一気に乾かしてしまってもOKです。 ただし、高温にならないよう、そして風をあて過ぎないように遠くから、適度に温かい風をあてて乾かして下さい。(自然乾燥を正しくやっているにもかかわらず、うまく行かなかった方で、こちらのドライヤーを使う方法で上手に乾かせた方がいらっしゃいました。)
🐤汚れがひどい場合のスペシャル洗浄液
・水
・エタノール(アルコール)
・台所洗剤
エタノールは30%に希釈します。(梅酒をつくるホワイトリカーを使えば最初から大体30%濃度なので便利ですね。)エタノール50mlに対して、小さじ1杯の台所洗剤かシャンプーを混ぜて出来上がり。
※ 市販のクレンジングローションに似た様な調合ですので、クレンジングローションを使われてもいいかもしれませんね。 ・・・こうやって、レシピを見てみると、クレンジング剤ってお肌に使うにはちょっとこわいですね。
上手なお手入れで、ブラシは大事に長く使ってくださいね♪