【アルガンオイル】品質の見分け方
1.成分表示を確認しましょう。
少しのアルガンオイルを、他のオイルや他の成分で希釈し、「アルガンオイル」として販売しているものもあります。きちんとしたアルガンオイルを使いたい、という方は、「アルガンオイル」「アルガニアスピノサ核油」100%と表示されたものを選びましょう。
2.安価なものは、なぜ安価なのかを確認しましょう。
成分がアルガンオイル100%のものなら、オイルの品質的にはほぼ問題はないと言えます。でも、さまざまな価格のものがありますよね?どんな違いがあるのでしょうか?
◆ハイグレードなアルガンオイル
アルガンの実が熟して自然に落ちたものを拾う、というのが理想の収穫。アルガンの実15kgから500gのオイルしか採れない、ということなので、拾うだけでも大変。それから、目視で虫や殻、悪い実を取り除き、手作業で実の中心のかたい種の殻を割って、オイルを絞って…という、かなり骨が折れる作業を経て、純度が高く、最もハイグレードなアルガンオイルが誕生するのです。価格がそれなりにしてしまうのも、納得ですね。
こういったハイグレードなアルガンオイルは、無色透明になるまで精製してしまうと、せっかくのアルガンオイルらしさが失われ、とてももったいないことなので、香りや色を残すものが多いと考えられます。
(もちろん、ハイグレードなアルガンオイルが、無色透明になるまでしっかり精製されている製品もあると思います。その場合は、そのメーカーやブランドなりの理由やポリシーがあるはずなので、調べてみてくださいね。)
◆アルガンオイルの純度
前述のとおり、ハイグレードなアルガンオイルは、丁寧な手作業で生み出される貴重な産物ですが、大変な作業なので、もちろん機械をつかうこともできます。しかしながら、機械では、虫食いや薄皮、悪い実などを省ききれず、一緒に絞ってしまっています。純度が落ち、価格も比較的安くなります。
◆オイルの品質は悪くはないけれど…
アルガンの実はヤギの大好物。ヤギはああ見えて木登りが得意なので、モロッコでは、アルガンの木に何頭もヤギが登っている風景が時々見られます。実は、そんなヤギたちが吐き出した種や、フンの中から採取した種からオイルをとっている場合もあるのです。手で拾うよりもラクですから。
とはいえ、実の核からオイルを採るのはおなじ。品質上は問題ありません。ただ、やはりニオイがきつくなるので、しっかり精製したり、他のオイルと混ぜたりして製品になっています。
収穫の仕方まで公表しているような製品は少ないですし、品質上は問題ないのですが、気持ち的にちょっと、、、という方は、リーズナブルなアルガンオイルを選ぶのは、あまりよろしくないかも知れません。
もちろん、企業努力で、ハイグレードなアルガンオイルをリーズナブルに提供しているメーカーやブランドもあるでしょうから、なぜ安いのか、を調べたりきいてみたりできると安心ですね。
Instagramモニターキャンペーンをスタートしました
★『シンプルなクリーム』1月下旬に新発売!
フルフリでは、長年、保湿アイテムとしてオイルをご提案してきました。理由はオイルのほうが成分がシンプルで、お肌を刺激しないから。しかしながら、「クリームを使い慣れているのでクリームをつくって欲しい」というお声を多くいただいていました。
そこでこの度、とってもシンプルなフェイスクリームを開発。「わのか」と同じ、どくだみ、よもぎ、かみつれ、の蒸留水をベースに、6種類の原料だけでクリームを作り上げました。元は、アトピーや敏感肌さん向けのスキンケアサロンの為に開発したレシピです。
バームとクリームのあいだくらいのテクスチャーで、香りはつけていません。
★Instagramモニター10名様募集!
この『シンプルなクリーム』をお使いいただき、ご自身のインスタグラムアカウントでご紹介いただくモニター様の募集をスタートしました。「無料でもらえるならもらいたい!」というのではなく、ほんとうにお肌についてお悩みの方や、フルフリ商品をご愛用いただいている方にお願いしたいなぁと思っています。2022年1月14日(金)までの募集です。
Instagramアカウントをお持ちの方は、是非チェックしてみてください!お待ちしています♪
【植物エキス:ひめふうろVCE】アンケート調査結果
刺激が少なく、透明感が出る
🌼透明感(キメ、はり、ツヤ等)
ほとんどの方が多かれ少なかれ、一ヶ月の使用で透明感が出てきた、と感じたようです。肌のトーンが均一になった、キメが良くなった、潤いがました、などのご感想が目立ちます。
🌼刺激に関して
アンケートに答えてくださった方の中にはかなりの敏感肌の方もいらしたのに、刺激を感じた方が2人だけ(一人の方は時々、もう一人の方は手荒れの指先のみ)。大きな問題があった方はいらっしゃらなかったのでとても安心しました。
以下に、代表的なコメントの一部を紹介しますね。
透明感:実感した 刺激:無
総合評価:★★★★ 良い
「かんきつの色なのか、少しオレンジがかった色のエキスです。香りはあまりないですね。30滴よりもちょっと多く入ってしまったせいもあるのか、保湿効果がかなりあるようで、エアコンの部屋でも乾燥することがなくなりました。
使ってるうちにきもち肌の状態がよくなってきた感じで、結果として透明感が出てきたと思います。そのせいか毛穴も目立たなくなって来た気もします。ウズラの卵の殻みたいな薄いそばかすがあるのですが、これがうすくなるといいなと思います。」
お名前: hasutaさん
透明感:少し感じた 刺激:無
総合評価:★★★★ 良い
「使い始めて感じた事は、良さそうな予感!と言うもの、使用中、肌が均一?に感じたんです。私の肌は、あらゆる悩みのオンパレードで、毛穴・色むら、たるみ・・・とあげたらキリがないのですが、それが普通の人の悩み?の肌になってきたように感じたんです。続けたら、もしかしたらもしかするかも?と。これからも続けていきたいです。」
お名前: runaさん
透明感:少し感じた 刺激:時々
総合評価:★★★★ 良い
「肌が荒れていたのですが使用してみました。頬にあったぶつぶつが薄くなりました。刺激を感じたというのは、手荒れをしていた指の部分がたまぁにしみただけです。」
お名前: まゆよんさん
透明感:わからない 刺激:無
総合評価:★★★ ふつう
「匂いはほとんどなくハーブ水の香りを邪魔しなく使いやすいと思いました。体調があまりよくなく肌が荒れやすくなっていて、もともとのクスミも強いので透明感を実感するにはまだ時間がかかるのでしょうか。もう少し続けてみたいです!」
お名前: Yukapinさん
透明感:少し感じた 刺激:無
総合評価:★★★★★とても良い
「透明感は正直実感できなかったですが、とても潤いました。今まで、化粧水一本では保湿効果が足りず、他のオイルやクリームを足さないとダメでしたが、これは化粧水だけで大丈夫です。潤っていると感じている部分が、キメが整う、ハリが出るということにつながっているのであれば、もう少し続けたら透明感も実感できるのかな。ちなみに私は、ハーブ水は薔薇と蘭を使用したので、美白効果のあるハーブ水だと、透明感も実感しやすいのかもしれませんね。今後発売されたら購入したいですが、魔女のほうきの小じわに対する効果がすごい!!とも思っているので、どちらを取るか悩みますね。ヒメフウロVCEにプラスαで魔女のほうき部分使い…かなぁ。」
お名前: 匿名Aさん
透明感:実感した 刺激:無
総合評価:★★★★ 良い
「一週間位で毛穴が目立たなくなったように思います。2週間位経った時に嬉しさのあまりアイシャドーやリップを買いにデパートへ行ってしまいました(肌が弱いわけでは無かったので)ブランドコスメで肌を褒められながらフルメイクしてもらい、帰ってきた時に疲れてそのまま寝てしまい…翌日からお肌がボロボロになってしまいました。その為何を使ってもダメになってしまい、本当は星五つ付けたかったのですが、落ち着くまで病院の薬を付けたり他のものも使ったりしたのでちょっとわからなくなってしまいました。でも、この機会にケミカルを断ち切ることにしてやっと復活しました。ほうれい線とおでこの横ジワ(眼を見開くと出る)が薄くなってきたような気もしますし、しばらくじっくりと使ってみたいと思います。」
お名前: H.E.さん
透明感:少し感じた 刺激:無
総合評価:★★★★ 良い
「使用して、大きな変化はありませんでしたが、少しキメが整った感じがしています。肌が荒れなかったので、安心して使う事ができました。使用感も問題ありません。」
お名前: S.E.さん
透明感:少し感じた 刺激:無
総合評価:★★★★★とても良い
「一か月間、ラベンダー&カモミールと保湿成分しっとりと一緒に使用してみました。敏感肌ですがまったく刺激は感じることはなかったです。
以前より少し肌のくすみがとれて明るくなった気がします。続けて使用したいと思いました。」
お名前: A.J.さん
透明感:少し感じた 刺激:時々
総合評価:★★★★ 良い
「いつもこの季節は汗や紫外線で肌がかゆくなり真っ赤になったりするのですが、それがなくて嬉しいです。透明感の実感まではいかないですが、はりは出てきたように思います。」
お名前: 匿名Bさん
以上、敏感肌の皆さんからは、なかなかいい評価を得られました。こうやって、実際の感想を聞くとちょっと試してみたくなりますよね!お肌にも優しく、使いやすいエキスですので、次の機会にぜひ試してみてください。
※ なお、原液を冷蔵庫保存したところ凝固したのでびっくりした、とのコメントをいくつか頂きました。スープを冷蔵庫で冷やすとコラーゲンの濁りが出るような感じです。常温に戻すと元通りになりますのでご安心下さい。原液は常温保存のほうが良いと思います。ちなみに、化粧水に希釈した場合には凝固することはありません。
【フルフリペアゆず】成分「ペリセア」とは?
☆フルフリ初のハイテク素材☆
旭化成が世界初の実用化を成功!!「ペリセア」
「ペリセア」は、旭化成が世界で初めて開発、実用化に成功した画期的な製品です。成分の正式名称はジラウロイルグルタミン酸リシンNa。敏感肌のバリアのすき間を探し出し、それを埋めて滑らかな肌に回復させる、というお肌の補修成分、保護成分です。
価格が高いためか、それほど普及していないようですが、一部の高級コスメでちょっぴり採用されています。サトウキビとキャッサバから発酵法で製造しており、100%植物原料。そして、生分解性に優れていて、10日程で70%以上分解されるので、身体や環境への負担もなし。ということで、フルフリで採用することとし、「フルフリペア」と名付けました。
実際のお肌への効果は?
☆バリア機能と水分保持のメカニズム
ペリセア=フルフリペアです。バリアがつくられることにより、水分が保持されるのが分かりますね。
☆荒れ肌改善のもよう
それぞれ50倍に拡大した写真を比較しています。健康な肌に回復しました。
(資料提供:旭化成さん)
「フルフリペア」は界面活性剤の一種です
フルフリペアは肌バリアを改善させる「両親媒性」の界面活性剤です。界面活性剤は肌バリアを壊すおそろしいものだ、としている会社や専門家がいるため、「界面活性剤」と聞いただけで恐れる方が多いのですが、その危険性は種類と濃度によります。
洗浄目的で使われる陰イオン系などの界面活性剤は、通常は油分や油性の汚れに結合して、水で洗い流す際にその油分と一緒に流れることで、汚れを取ります。石鹸や洗剤、メイク落としなどですね。ただしその洗浄力が強すぎると、この際に必要な皮脂や保湿成分を肌から奪ってしまうことが問題です。
フルフリペアの場合は、角質層にすっと浸透して、肌細胞や水分を探してくっつきます。そして、そこでとどまるのがポイント!必要なくなるとターンオーバーと共に、不要な角質とともにはがれおちます。痛んだ角質層に入り込んで壊れたところを見つけて修理してくれる、頼もしい存在ですね。
このように、フルフリペアが敏感肌、乾燥肌にいいことは分かっていましたが、商品化まで1年悩みました。「肌バリアを改善させる界面活性剤」という画期的なコンセプトをご理解いただけるかが悩んだ理由です。敏感肌のお客さまモニター、そして自ら敏感肌体質の店長自身がひと冬使用して効果を確認して販売を決意しました。
【美容液:3つのベリー】成分の詳細
フルフリらしい成分を使いました。
「フルフリらしさ」をテーマつくった『3つのベリー美容液』。お肌の状態に合わせてアレンジできるという特長は、フルフリ式化粧水の美容液版、といったところ。そんな商品設計に加え、成分についても、フルフリらしさを全開にして選びました!
ダイダイ花水&ダマスクバラ花水
フルフリのお家芸とも言えるこのふたつ。ダイダイ花水(ネロリ水)は、優雅甘いフローラルな香りと、お疲れ気味な肌をシャキッと潤すことで知られています。
ダマスクバラは、薔薇の中でも美肌効果や芳香が優れた品種。特に老化によるしわ、たるみに有効だと言われています。中世ヨーロッパでは、若返りの薬として大人気だったとか。適度な引き締め感と浸透性があるのが特徴です。
この組み合わせ、華やかというよりもやさしくやわらかい香りで、フルフリスタッフもみんな大好き。ハーブウォーター、化粧水、バーム、クリームなど、さまざまな商品につかっています。
ブラッククミンシードオイル(ニゲラサチバ種子油)
オイルの抗酸化力に関して調べていたところ、「ブラッククミンシードオイル」と言う聞き慣れないオイルに関する、アメリカの研究論文に興味をひかれました。その植物学者の論文によると、抗酸化力が高い「ブラッククミンシードオイル」を他のオイルにブレンドすると、ブレンドの組み合わせによっては抗酸化力が6~7倍にもアップする、との事。
ブラッククミンをブラックラズベリーにブレンドすることにより抗酸化力を測る数値であるトロロックス値が1.3倍になり、さらにレッドラズベリーも加えるとそれが元の2倍近くに増強されます。(もちろん、ただ単純に混ぜればいいっと言うわけではなく、配合すべき割合が決まっているようですよ。)
スパイスの「クミン」はカレーに入れるスパイスとして以前から知っていましたが、ブラッククミンは一般で言うクミンとは全く違う植物。一見なじみがないようですが、きれいな花が咲くのでガーデニングをする人にはなじみが深いそうです。和名は「クロタネソウ」。
古代ローマやエジプトの時代から薬として珍重され、「ブラッククミンは、『死』以外すべての病の治癒薬」なんて大げさな言葉も残っているそうです。
研究者に直接コンタクトして、この特許を持っている会社があることを教えてもらいました。自社で、熱や薬剤を加えない「コールドプレス式」で小さな種から油を絞るのが得意な地方の小さなメーカーでした。
で、このブラッククミンシードオイルを使って、ただでさえ抗酸化力が抜群に高いクランベリーやラズベリー系のオイルの抗酸化力をかさ上げしてしまおう、という調合を作ってもらいました。
品質保持のために普通オイルにはビタミンE(トコフェロール)などの抗酸化剤を調合するのですが、この調合はその必要がありません。強い抗酸化力のおかげですね。
トウキンセンカエキス(カレンデュラ)
別名マリーゴールド。万能ハーブとも呼ばれ、皮膚や粘膜の修復作用、抗菌作用、抗酸化作用などの多くの効果があるとして、古来より傷や火傷などの治療にも使われてきました。敏感肌、ゆらぎ肌を保護してくれる作用が期待できます。
乾燥肌、敏感肌におすすめ。
気候の変化、日々のストレスなど、お肌にダメージを与えるものはたくさんあります。お肌が荒れてしまうとさらにそれがストレスとなり悪循環。美しい状態のまま、安定した素肌を目指したいですよね。そんな思いを助けられる美容液になれたらいいなぁと思っています^^
商品ページはこちら → 美肌液:3つのベリー
【ハーブウォーター】贅沢なジャーマンカモミール水
フルフリのジャーマンカモミール水
乾燥や急激な温度差で起こりがちな、ニキビや敏感肌のようなトラブル肌のケアに最適なジャーマンカモミール水。抗炎症作用と潤いパワーがあり、季節の変わり目などの時期にぴったりなハーブウォーターです。
(同じジャーマンカモミール水をつかったハーブウォーター)
【ハーブウォーター】「わのか」モニター調査結果
敏感肌用化粧水「わのか」
「わのか」は、どくだみ、よもぎ、かみつれ、3つの和風のハーブをブレンドした、和風ハーブウォーターです。
香りと使用感は?
開発時に、モニターさんに試作品をお試しいただいた結果を集計しました。
🌼香りについて
90%近くの方に、高く評価していただきました。
🌼使用感について
敏感肌の方ばかりを主にモニターさんに選んだためちょっと心配していましたが、非常に良い結果で安心しました。
🌼代表的なコメント
*Sプリンさん
香り :★★★★★ とても良い
使用感:★★★★ 良い
「香りは薬草感がふわっとし、紅茶の様です。さっぱり潤い赤みがおさえられた気がします。赤くポツポツしやすい肌ですが効きそうな気がします^^」
*KMさん
香り :★★★★★ とても良い
使用感:★★★★★ とても良い
「香りは甘くて、ほっとする感じでした。少しずつつけるともっちりして、しばらくすると肌の表面はさらりとしつつも肌の奥はひんやりしてとても気持ち良かったです。使用した際あごの下が少しかぶれていたのですが、しみることもなく、むしろかゆみがおさまり、次の日にはかゆみと赤みがなくなっていて驚きました。また、使用した翌日の顔色がいつもよりも白かったような気がします。」
*しろねこさん
香り :★ とても悪い
使用感:★★★★ 良い
「香りについては、好みが分かれると思いますが、青汁が飲めない私にはとても苦手な香りでした。ただ、補足情報にに『今回お送りしたどくだみ水は、ちょっと若い(蒸留したてで、熟成があまり進んでなく若干青っぽい香りがする)のですが、2週間ほど置くとまろやかに、甘くなってくると思います。』とありましたので、この点は少し緩和されるのかなと期待しています。使い心地については、とてもさっぱりした感じで刺激は感じませんでした。また、吹き出物がいつもより早く枯れたように感じて、嬉しかったです!」
*やまさん
香り: ★★★★ 良い
使用感:★★★★★ とても良い
「こんにちは!サンプル半分ほど使ったところです。香りは好きです♪ どくだみ茶、といった感じでしょうか(笑)よもぎの香りはスッと消えてしまい残りませんね。初めは乾燥でウロコ状態の足のすねに。コタツに入っていると、暖まって痒くなるので その瞬間を狙って試してみました。結果、その時は痒みが強過ぎてよく分からず。。ですが!何度か塗っていますが その後は痒みが出ていません♪ (普段何も塗らないので、単純に保湿不足かもですが…)次に、お風呂上がりに顔にもつけてみました♪ 顎の辺りに少しニキビ跡の赤みが残っていたので、その辺りに。これがとても驚きで!すぐに赤みが引いたんです!かなり感激しました♪♪ どくだみ効果すごいですね~!残念ながら まだネーミングが思いつきません。。一先ず、使用感の感動だけお伝えします!」
*MAさん
香り :★★★★★ とても良い
使用感:★★★★★ とても良い
「いつも使用しているものと比較しやすいように、いつもと同じ保湿成分と和漢植物エキスを加えて使用しました。使用感は、とてもしっとりとしていて、大変気持ちが良かったです。そして香りは、すごく優しく穏やかな、なんとなく和風な香りで大好きになりました。優しい香りでお肌への刺激もありません。すごく気に入りました。」
おまけ
実は「わのか」は、この時のモニターさんからネーミング案を募集し、沢山の案の中から選ばせていただきました。
「和のハーブでほのかな香りなので」という由来で『和乃香(わのか)』という、和歌山県のHTさんの案です。現在は、より分かりやすいネーミングということで、平仮名の『わのか』になっています。素敵な名前をありがとうございました!
敏感肌さんの【日焼け止め】との賢いつきあい方
敏感肌さんは日焼け止めを極力使わないほうがいい。
☀夏は肌育のチャンス!
敏感肌の方から、よくこんな相談を受けます。
「肌が敏感な時には、紫外線から守ってあげるために日焼け止めをつけるべきでしょうか?それとも、肌に刺激になるから日焼け止めはやめるべきでしょうか?」
結論、敏感肌で悩まれている方は、日焼け止めで「肌育」を邪魔しない方がよいと思います。日焼け止めというものは、どんな良成分のものでも、敏感肌には負担がかかるものです。日焼け止めを使いたい夏は、皮膚の活動が活発で、健康な皮膚を育てる、一年に一回の絶好のチャンス!秋に到来する敏感肌シーズンや冬のつらい乾燥時期に備えたいですよね。
☀日焼け止めはなぜ肌に負担なの?
日焼け止めは、肌の上に紫外線を反射吸収する成分による人工的な膜を作り、紫外線からガードするというメカニズムです。さらに、簡単に汗などで落ちないようにするために、どうしても接着剤代わりになるような成分を入れざるを得ません。
そうすると、肌全体が皮膜に覆われることになり、正常な肌の機能(ターンオーバーや、表皮ブドウ球菌などの善玉常在菌の活動)を邪魔してしまうことになるのです。
敏感肌さんの日焼け止めとのつきあい方
☀メリハリをつけましょう
敏感肌の方の紫外線予防は、帽子や日傘が基本と考えております。とはいえ、アウトドアなど、長時間、外で過ごす時には、紫外線も肌トラブルの元。公園や海や山など、遮るものがないひらけた場所では、水面や地面からの反射も多いので、帽子や日傘では紫外線を完全には防ぐことはできません。
そんな、ここぞという時にだけ、肌への刺激が少ない、やさしい日焼け止めを使用しましょう。そして、帰宅後はできるだけ早く、肌の上の人工的な膜を取ってあげてくださいね。
日焼け止めを販売しておきながらこんなことを言うのもなんですが、個人的には日焼け止めは必要悪として考えています。毎日一生懸命つける必要はありませんよ^^(ただし、皮膚が健康な方は気にしすぎず、沢山お使いください!)
☀真夏になる前は要注意!
真夏は無意識に、太陽を避ける行動をとります。カンカン照りの日は外出を控えたり、夜間や夕方、朝に行動するようにしたり。帽子や日傘も欠かせません。細かい積み重ねで、知らないうちに紫外線も避けているのです。危険なのは4~5月や梅雨の晴れ間。気温もちょうどよく、太陽が気持ちいいので、自ら紫外線に当たりにいってしまうのです。(子供の場合はシーズンも関係ないですねw)
ぜひ、気持ち良い季節も、帽子、日傘、日焼け止めで、紫外線対策を行ってくださいね!