【アルガンオイル】品質の見分け方
1.成分表示を確認しましょう。
少しのアルガンオイルを、他のオイルや他の成分で希釈し、「アルガンオイル」として販売しているものもあります。きちんとしたアルガンオイルを使いたい、という方は、「アルガンオイル」「アルガニアスピノサ核油」100%と表示されたものを選びましょう。
2.安価なものは、なぜ安価なのかを確認しましょう。
成分がアルガンオイル100%のものなら、オイルの品質的にはほぼ問題はないと言えます。でも、さまざまな価格のものがありますよね?どんな違いがあるのでしょうか?
◆ハイグレードなアルガンオイル
アルガンの実が熟して自然に落ちたものを拾う、というのが理想の収穫。アルガンの実15kgから500gのオイルしか採れない、ということなので、拾うだけでも大変。それから、目視で虫や殻、悪い実を取り除き、手作業で実の中心のかたい種の殻を割って、オイルを絞って…という、かなり骨が折れる作業を経て、純度が高く、最もハイグレードなアルガンオイルが誕生するのです。価格がそれなりにしてしまうのも、納得ですね。
こういったハイグレードなアルガンオイルは、無色透明になるまで精製してしまうと、せっかくのアルガンオイルらしさが失われ、とてももったいないことなので、香りや色を残すものが多いと考えられます。
(もちろん、ハイグレードなアルガンオイルが、無色透明になるまでしっかり精製されている製品もあると思います。その場合は、そのメーカーやブランドなりの理由やポリシーがあるはずなので、調べてみてくださいね。)
◆アルガンオイルの純度
前述のとおり、ハイグレードなアルガンオイルは、丁寧な手作業で生み出される貴重な産物ですが、大変な作業なので、もちろん機械をつかうこともできます。しかしながら、機械では、虫食いや薄皮、悪い実などを省ききれず、一緒に絞ってしまっています。純度が落ち、価格も比較的安くなります。
◆オイルの品質は悪くはないけれど…
アルガンの実はヤギの大好物。ヤギはああ見えて木登りが得意なので、モロッコでは、アルガンの木に何頭もヤギが登っている風景が時々見られます。実は、そんなヤギたちが吐き出した種や、フンの中から採取した種からオイルをとっている場合もあるのです。手で拾うよりもラクですから。
とはいえ、実の核からオイルを採るのはおなじ。品質上は問題ありません。ただ、やはりニオイがきつくなるので、しっかり精製したり、他のオイルと混ぜたりして製品になっています。
収穫の仕方まで公表しているような製品は少ないですし、品質上は問題ないのですが、気持ち的にちょっと、、、という方は、リーズナブルなアルガンオイルを選ぶのは、あまりよろしくないかも知れません。
もちろん、企業努力で、ハイグレードなアルガンオイルをリーズナブルに提供しているメーカーやブランドもあるでしょうから、なぜ安いのか、を調べたりきいてみたりできると安心ですね。
【植物エキス:魔女のほうき】フェネチルアルコールとは?
天然の抗菌成分
植物エキス『魔女のほうき』で、長期保存により劣化しやすい成分(プランクトンEPS)を導入するにあたり、フルフリでは新しい抗菌成分「フェネチルアルコール」を採用しました。Ecocertオーガニックコスメ認証もうけている成分です。
ローズやゼラニウム、ネロリ水など多くのハーブ水に自然に含まれる抗菌成分で、ハーブ水の劣化を防いでいます。ローズ水のあの、いかにも花の香りらしさの元になっている成分の一つで、石鹸などローズの香りがついた製品の香料として使われることがあります。
ということで、フルフリでは創立以来、ずっとハーブ水に自然に配合済みだった、ということですね。
「魔女のほうき」では、この成分の香りの方ではなく、天然の抗菌効果の方に着目しました。化粧水に希釈すると濃度が95%も薄まるため、抗菌成分はお肌やお肌の常在菌には影響を与えないレベルになります。なので、お肌の弱い方でもローズ水が問題なく使える方でしたらOKということになります。
濃度が95%も薄まると、抗菌力は全く働かなくなりますので、残念ながら化粧水の保存成分にはほとんどなり得ません。(植物エキス内では抗菌力を発揮し、フルフリ式化粧水として、化粧水に混ぜてお使いいただくと抗菌力はなくなる、ということですね。)
アルコールではありません。
「アルコール」、という言葉がついていると、皆さん、「エチルアルコール」(=要するに、お酒、一般で言う「アルコール」)と同じなの?と思われるとおもいます。
この成分は化学の世界ではアルコールの一種ですが、私たちの思うようないわゆるアルコール(お酒)ではありません。実は、保湿成分であるグリセリンやBGも化学の世界では「アルコール」と呼ばれるのです。ご存じでした?
ちょっと難しい話になりますが、化学用語においては、アルコール=エチルアルコール(エタノール、お酒)ではないのです。化学用語のアルコールとは、「炭化水素の水素原子をヒドロキシ基で置き換えた物質の総称」です。
最初に発見されたアルコールがエタノールなので、一般には「アルコール」と言えば、エタノール(おさけ)のことになったそうです。アルコール類の中でも、エチルアルコール(お酒、一般人が言ういわゆる「アルコール」)は、のむと酔っ払い、揮発性が高く肌につけるとスッとします。乾燥させてしまいがちですので肌には避けた方がいいですね。
アルコール類の中の、BGやらグリセリンやらは、保湿効果があるのでお肌にいいです。揮発性はなく、水分を抱えて離しません。
健康な人の肌がしっとりしているのは、肌の分泌した皮脂を常在菌達が分解した天然グリセリンだらけだからです。
全身アルコールだらけ、とも言えますね。w
【植物エキス:魔女のほうき】即効性のあるしわケア成分
海洋性プランクトンのEPS成分エキス
フルフリの植物エキス「魔女のほうき」に採用したしわケア成分。「わずか15分で、目尻などのしわを十分目立たなくし、お肌の表面をなめらかにします」という魔法のような成分。
私も最初は、まさか?と疑ってかかってましたが、臨床試験のデータなど見ると、まやかしなしで、本当にしわが目立たなくなっています。
🧹効能とメカニズム
◎しわを目だたなく
これを塗ると、15分後に16%ほどしわの深さが減少し、3時間後、6時間後の経過を見ても、15%ほどのままです。
種明かしをすると、電子顕微鏡レベルで、細かいしわのすき間を埋める作用があるから、しわが目立たなくなるのです。この成分によって、しわが永久に消えるわけではありませんが、半日程度、自然な形で浅くなります。
ボトックスやアルジルリンのような、表情筋の神経伝達物質の分泌を阻害する様なメカニズムではありませんので、副作用の心配も少ないのではと思います。
◎コラーゲンケア
この成分は、皮膚細胞のコラーゲン生成を助ける働きがある可能性についても研究発表されており、使い続けることによりその場限りではない、しわケアも期待できます。
◎美肌菌のごはんにも
私が一番、ぐっときたところは、この成分は肌に住んでいる善玉菌たちが大好きなご飯になると言う点。善玉菌たちの活動を活発にして、お肌に健康な皮脂膜、肌のバリアをつくり、しかもしわが目立たなくなる!と良いことづくめな成分です。
🧹その正体は??
ひと言で言うと、「海洋性プランクトンが産生する多糖体(EPS)を濃縮した物」です。海洋性プランクトンって、ようするに海のミジンコです。まさか、ミジンコがシワに効くとは、なんとも不思議ですね。
原料のプランクトンはブルターニュ半島のイロワーズ海うまれ。1988年にUNESCOの生物圏保護区に登録されたという、フランスの海洋国立公園で、非常に美しい海です。この海でつかまえたプランクトンたちのうち、特定のお目当ての物を分離します。(どうやってやるんでしょうね?!)
集めたお目当てのプランクトンを大きなタンクいっぱい飼育し、分泌された多糖類(EPS ※)を培地に集めるんだそうです。これもどうやってやるんだか興味深いです。ただ、プランクトンをすり潰してるわけじゃないと知って、ちょっと安心(笑)
で、このEPSを濃縮すると、多糖体、というだけあって、わた菓子みたいな物が出来ます。(しろうとくさいコメントですみません。)
これを水にとかして化粧水に配合します。
※EPS=ネバネバ成分
身体の外に、ネバネバした保護膜を作る種類の生物がいます。これにより身体を守ったり、エサ等をくっつけたりするようです。このネバネバ成分(EPS)に、今まで知られていない様々な有益な効果があるかも、ということで最近研究が進んでいます。
例えば、最近では、ラブレ菌のネバネバ成分(EPS)に、体の免疫機能を活性化する効果がある、と言うニュースがありました。インフルエンザや花粉症に効く、ということでヨーグルトを食べる人が増えているようですね。
【植物エキス:魔女のほうき】フランス産 海藻由来アンチエイジング成分
ラミナリアディジタータ
フランスやイギリスの海岸地域のきれいな海に生える海藻「ラミナリアディジタータ」。別名「魔女のほうき」。フルフリで採用しているのは、フランスのブルターニュ地方の海域がふるさとです。1988年にUNESCOの生物圏保護区に登録されたという、フランスの海洋国立公園がある、非常に美しい海です。
フランスでは、海藻は食べる方ではなくスキンケアにつかう方がポピュラーなようで、海水の海の恵みを活かしたオーガニックコスメやタラソテラピーの一環で、スキンケアに海藻が広く活用されています。
🧹成分と効能
海藻にとって海の中は紫外線が少なく乾燥の心配もない、安全な環境です。が、引き潮などで日光や乾燥にさらされてしまうこともあります。そのような時に、深みへ動いて逃げることが出来ない魔女ほうき達は自分の身を守るための防御方法をもっています。それが、EPS(多糖類)やミネラルを含む表皮であったり、抗酸化成分であったりします。
◎ 乾燥肌の改善
魔女ほうき成分が、お肌の表面の皮脂膜を補完して、皮膚表面のきめの粗さを改善してくれます。ざらざらしていた肌がなめらかになることで、肌を明るく、きれいに見せてくれたり、乾燥じわを少なくしてくれます。もちろん、角質に水分を閉じこめる保湿効果によってお肌の乾燥を防いでくれる作用もあります。
◎老化した細胞のコラーゲン生合成を助ける作用
魔女ほうきエキスを試した被験者のほとんどが、客観的にシワの深さで測定した「見た目年齢」が2年から6年ほど若返りました。(40-55歳の15名に1%配合クリームを28日間x1日2回使用)
臨床試験結果からは、コラーゲン生合成をふやす効果があることがわかっていますが、ひとつ面白いことがあります。魔女ほうきエキスは、若い元気な肌細胞に対しては余り効果がなく、老化したり、元気のない肌細胞への働きかけが顕著なのです。また、この肌細胞を元気にしてくれる作用は、元気な若い細胞のコラーゲン生成能力のレベル以上には働かないことも分かっています。
と、言うわけで、使う人の肌が持って生まれた肌の基礎体力以上の働きはしません。魔法の成分ではありません。逆に言えば、効き過ぎて副作用がでてしまうような「成分の暴走」が防げるという点では、良いことなのかも知れませんね。
◎お肌の常在菌(美肌菌、善玉菌)のごはんにも
肌の健康にかかわるのは肌細胞だけではありません。お肌の上には何億もの美肌菌(善玉菌)たちが住んでいます。彼らの健康のことを考えて、皆が楽しく暮らせるような環境を整えてあげる事が大事です。
魔女ほうきエキスは、お肌の善玉菌達のエサになるような成分がたっぷり。彼らにもミネラルや栄養、エネルギーを供給してくれます。
【美容液:3つのベリー】成分の詳細
フルフリらしい成分を使いました。
「フルフリらしさ」をテーマつくった『3つのベリー美容液』。お肌の状態に合わせてアレンジできるという特長は、フルフリ式化粧水の美容液版、といったところ。そんな商品設計に加え、成分についても、フルフリらしさを全開にして選びました!
ダイダイ花水&ダマスクバラ花水
フルフリのお家芸とも言えるこのふたつ。ダイダイ花水(ネロリ水)は、優雅甘いフローラルな香りと、お疲れ気味な肌をシャキッと潤すことで知られています。
ダマスクバラは、薔薇の中でも美肌効果や芳香が優れた品種。特に老化によるしわ、たるみに有効だと言われています。中世ヨーロッパでは、若返りの薬として大人気だったとか。適度な引き締め感と浸透性があるのが特徴です。
この組み合わせ、華やかというよりもやさしくやわらかい香りで、フルフリスタッフもみんな大好き。ハーブウォーター、化粧水、バーム、クリームなど、さまざまな商品につかっています。
ブラッククミンシードオイル(ニゲラサチバ種子油)
オイルの抗酸化力に関して調べていたところ、「ブラッククミンシードオイル」と言う聞き慣れないオイルに関する、アメリカの研究論文に興味をひかれました。その植物学者の論文によると、抗酸化力が高い「ブラッククミンシードオイル」を他のオイルにブレンドすると、ブレンドの組み合わせによっては抗酸化力が6~7倍にもアップする、との事。
ブラッククミンをブラックラズベリーにブレンドすることにより抗酸化力を測る数値であるトロロックス値が1.3倍になり、さらにレッドラズベリーも加えるとそれが元の2倍近くに増強されます。(もちろん、ただ単純に混ぜればいいっと言うわけではなく、配合すべき割合が決まっているようですよ。)
スパイスの「クミン」はカレーに入れるスパイスとして以前から知っていましたが、ブラッククミンは一般で言うクミンとは全く違う植物。一見なじみがないようですが、きれいな花が咲くのでガーデニングをする人にはなじみが深いそうです。和名は「クロタネソウ」。
古代ローマやエジプトの時代から薬として珍重され、「ブラッククミンは、『死』以外すべての病の治癒薬」なんて大げさな言葉も残っているそうです。
研究者に直接コンタクトして、この特許を持っている会社があることを教えてもらいました。自社で、熱や薬剤を加えない「コールドプレス式」で小さな種から油を絞るのが得意な地方の小さなメーカーでした。
で、このブラッククミンシードオイルを使って、ただでさえ抗酸化力が抜群に高いクランベリーやラズベリー系のオイルの抗酸化力をかさ上げしてしまおう、という調合を作ってもらいました。
品質保持のために普通オイルにはビタミンE(トコフェロール)などの抗酸化剤を調合するのですが、この調合はその必要がありません。強い抗酸化力のおかげですね。
トウキンセンカエキス(カレンデュラ)
別名マリーゴールド。万能ハーブとも呼ばれ、皮膚や粘膜の修復作用、抗菌作用、抗酸化作用などの多くの効果があるとして、古来より傷や火傷などの治療にも使われてきました。敏感肌、ゆらぎ肌を保護してくれる作用が期待できます。
乾燥肌、敏感肌におすすめ。
気候の変化、日々のストレスなど、お肌にダメージを与えるものはたくさんあります。お肌が荒れてしまうとさらにそれがストレスとなり悪循環。美しい状態のまま、安定した素肌を目指したいですよね。そんな思いを助けられる美容液になれたらいいなぁと思っています^^
商品ページはこちら → 美肌液:3つのベリー
【ハーブウォーター】「ハンガリーウォーター」モニター調査結果
アンチエイジング美容液 ハンガリーウォーター
ハンガリーウォーターは、13世紀から伝わる伝統的な処方を、アルコール不使用で再現したハーブウォーターです。
☆香りと使用感は?
お客様へのアンケート結果を集計しました。香りについては「まあまあ」と回答された方が、他のハーブ水に比べ突出して多い結果となりました。その代わり「とても好き」「余り好きでない」が少ないんです。
ところが、肌への効能については、90%以上の方が「結構良い」、「とても良い」と答えていらっしゃいます。
当店のハーブウォーターの中で、リピート率がいちばん高いのがハンガリーウォーター。香りに派手さはないけど普段使い用に最適という事でしょうか。
☆代表的なコメント
「すごくイイ!」から「ちょっとニガテ」まで、寄せられたご意見を分け隔てなく、幅広くご紹介します。皆さんは、商品選びの参考になさってください。私たちは、いただいたご意見を商品作りの参考にさせていただきます。
(香り:とても好きと答えた方)
🍃Aさん
肌との相性:とても良い
「とにかく癒されます! 肌も心も。 3年間リピし続けてます。ありがとうございます!」
🍃Bさん
肌との相性:結構良い
「結構リピし続けています。初めのうちは肌が健康的になって相性もすごーく良かったのですが、最近は肌がすっかりノンケミに慣れてしまったのかハーブウォーターの種類に限らず、なかなか効果が出ず…って感じです。まぁ~今更ケミカルに戻る気はさらさらないですが。フルフリさんの商品の品質がホントに良いのはHPやメルマガなどでよくわかるので、子供が肌荒れした時にも安心して使えます。そこらのブランド系ハーブ水より信頼してます!ただ品質が良いために少し値段が張るのも事実…ウチは保湿剤だけは薬局で買ってきたグリセリンを使っています。申しわけないです(>_<)なんだかんだ言って納得して愛用してます。値段の事だって、無理して下げて品質まで下がっちゃったら困りますもん!」
🍃Cさん
肌との相性:結構良い
「最初に他のハーブ水もいくつか試しましたが、使い心地の良さと香りの良さで、ハンガリーウォーターをリピートしています。」
(香り:結構好きと答えた方)
🍃Dさん
肌との相性:結構良い
「私の中でダントツの1番はネロリ&ローズで、2番目がハンガリーウォーターです。ローズマリーの少しメンズっぽいきりっとした感じの香りの中に、ネロリ&ローズの温かみのある甘い香りもあり、このバランスが好きです。どちらかと言うとさっぱりな香りなので、乾燥する季節には物足りなさもありますが、春・夏とまた注文したいです。」
🍃Eさん
肌との相性:結構良い
「においにクセがなくて、使いやすいです。匂いが濃いものは、例え好きな匂いでも体調や気分によってはキツイと感じることがあるので。他のハーブ水の香りを薄める時にも使います。
🍃Fさん
肌との相性:結構良い
「フルフリさんのハーブウォーターをいろいろ試させていただいていますが、一番リピしているのが、ハンガリーウォーターだと思います。私はローズマリーの香りは好きなので、ハーブ調の香りが多少強くてもそれほど気になりません。むしろ「お、入ってるな~」っていう感じがして(笑)自然な香りがするのを気に入っています。他にもいくつか使わせていただいていますが、そのたびに組み合わせの妙(?)や驚きを楽しませていただいています。」
(香り:まあまあと答えた方)
🍃Gさん
肌との相性:結構良い
「1番好きなローズウォーターに比べ、収斂性を感じる。使い続ければもっといいのかもしれないけど、香りがハーブ臭いと主人には大不評。ざんねん。」
🍃Hさん
肌との相性:よくない
「何が良くなかったのかはわからなかったのですが使ってる間ずっとおでこにミズボソウの細かいようなものができてザラザラしてました。たまに顔中にもできてましたけど別に赤くなるわけでも痒いわけでもなかったので無くなるまでは・・・と貧乏性で使い切ってました・・」
🍃Iさん
肌との相性:結構良い
「しっとりタイプ(でしたっけ)を使用しましたので、ヒアルロン酸が入っていたためか浸透がゆっくりでしたが、潤い感は好みでした。香りもさわやかですし。おためしセット購入後、中からこれを選んで使いました。」
(香りがニガテ、と答えた方)
🍃Jさん
肌との相性:とても良い
「肌との相性は物凄い良いのですが、いつも香りは「う~ん…」と思ってしまいます。香りの良いものを使いたくなってしまって、他の物を試しては、やっぱり肌との相性で戻ってくる…、の繰り返しをしています。これで香りが大好きな物になってくれたら、他のものに浮気せずに使い続けられるのに…、と密かに思っていました。どういう香りが好まないのか、どうゆう風にして欲しいかとか、具体的なことが言えずすみません。」
以上、ハンガリー水に関する代表的な意見を紹介させていただきました。ありがとうございます!
今後ともご意見、ご感想を、よろしくお願いします!
【ハーブウォーター】伝説の化粧水「ハンガリーウォーター」
ハンガリーウォーターの歴史
ハンガリーウォーターは、13世紀から伝わるアンチエイジング美容液です。最初につくったのは、ハンガリー王国の王妃、エリザベートという人だったと言われています。
エリザベートの人生は波乱万丈。だんなさんの王様がダメ男で、大変苦労したようです。ローマ法王からは破門。隣国に戦争を仕掛けては負け、王国は大赤字でした。1235年、このだんなさんが亡くなったのですが、この時エリザベートは、顔面神経痛か痛風を患っていたとのこと。この年、エリザベートの直筆サインがあるローズマリーをメインにした処方箋が発行されました。(アロマセラピストに言わせると、確かに理にかなった処方だそうです。)この文書は今でもウイーンに保管されているとのこと。
これが、ハンガリーウォーターの原典だそうです。
伝説のアンチエイジング効果
ローズマリーには抗酸化成分が豊富に含まれており、皮膚の老化を防ぐ効果が証明されています。さらにその香りは、気分を明るく元気づけてくれる香り。・・・まさに、アンチエイジングコスメです。
王様が死んだあと、このローズマリー水(ハンガリーウォーター)で健康と美貌を回復した王妃は、音楽やコスメに傾倒し、若い男性のとりまき達と楽しく暮らしたようです。
なんか分かるような気がします。(笑)
しかも、72歳の時に隣国ポーランドの王子サマ(なんと18歳!)に求婚されたという、すごい逸話まで残っています。
結局、再婚はしなかったようですが、めちゃくちゃ楽しい老後をおくった事がうかがえます。今で言う「美魔女」の元祖ですね。これもだんな様に先立たれた事と、ハンガリーウォーターのおかげ。
ハンガリーウォーターのその後
この「若返りの妙薬」、ハンガリー水のうわさは、ヨーロッパ中に広がり、14世紀初頭には、これをフランス国王のために調合する業者が現れます。そうしてハンガリーウォーターは、香水、民間薬として、ヨーロッパ各地で伝えられるうちに、さまざまなバージョンが派生しました。
最初にレシピがきちんとまとめられたのは、1795年のイギリスの家庭医学書。
昔の正露丸みたいに、まさに万能薬として紹介されました。
そして、時は流れて2006年、オーガニックコスメフルフリの新商品として、「ハンガリーウォーター化粧水」が売り出されることになりました^^
フルフリの「ハンガリーウォーター」
ハンガリーウォーターは、通常は原料植物を強いアルコール(エタノール)に漬け込んでつくりますので、敏感肌、乾燥肌の方には刺激がきつすぎて使いモノになりません。
フルフリのハンガリーウォーターは、芳香蒸留水を使うことでエタノールを一滴も使わない調合にしました。