【美白ケア】【しみ・そばかすケア】ほんとうの美白ケアとは?~総まとめ~
「美白」の定義(おさらい)
この回では、国やメーカーが決めた「美白」(=しみやそばかすを防ぐこと)ではなく、みんなが本当に興味を持っている「美白」(=透明感があり、ムラのない美しい肌)を実現できる方法について記載します。
≪参考≫ 〖フルフリ調合室〗【美白ケア】【しみ・そばかすケア】そもそも美白とは何??その定義は・・・
美白化粧品の効果
上記のとおり、世に出回っている「美白化粧品」は、しみやそばかすを防ぐ目的のものです。誤った認識や使用方法によっては、かえって逆効果になる可能性もあるので、注意したいですね。
≪参考①≫ 〖フルフリ調合室〗【美白ケア】美白成分でメラニンが増える可能性?!
≪参考②≫ 〖フルフリ調合室〗【美白ケア】【しみ・そばかすケア】美白化粧品の上手な使いかた
「透明感があり、ムラのない美しい肌」の実現方法
😊お肌が安心できる環境を♪
みなさんが思う「美白」の方法。
それはずばり、お肌が自己防衛のためのメラニンを作る必要がないような、安心できる環境を作ってあげれば良いのです!
お肌がメラニンをつくる理由は、活性酸素から肌を守るため、でしたよね。また、自然なメラニン生成を薬物で阻害したり、地肌の自然なトーンを無視して無理やり白くさせるような強引な美白は、かえってメラニンを作らせてしまうということを、以前のブログでご説明しました。
≪参考≫ 〖フルフリ調合室〗【美白ケア】美白成分でメラニンが増える可能性?!
お肌がメラニンを作らなくてもよい、安心な環境をととのえる方法は、3つあります。これら3つを意識すれば、透明感のあるムラのない美しい肌に近づけるだけではなく、将来のシミ予防にもなりますよ!
😊方法その1:とにかく、お肌に刺激を与えないこと。
透明感があり、ムラのない美しい肌が欲しいなら、こすったり、過剰に洗ったりを避けて、刺激の少ない化粧品成分を使いましょう。これならすぐに、実践可能ですね。
オーガニックコスメに変えてから、手作り化粧水に変えてから、お肌が以前よりも白くなった!と報告するお客様がたくさんいらっしゃいます。また、石鹸をやさしいものに変えたことで、お肌が白くなったと報告する方もいらっしゃいます。皆さんはその化粧品成分に含まれる、美白成分が効いたのかしら?と思っているかもしれませんが、実際のところは、以前の刺激の強いケアを改めたから肌が明るくなった、という理由が多いような気がします。
ちなみに・・・ちょっと脱線しますが、「肌が白くなる石鹸」根強い人気がありますよね。あれって、本当に肌が白くなるんでしょうか?
はい、結構、白くなるようですよ。。。ただし、裏があります。よくあるのが、火山灰や粘土が入っている、もちもち泡タイプの石鹸ですね。酸化チタンという成分が入ってるものも多いです。粘土はとっても小さい微粒子のため、すすぎをしても皮膚のシワの溝に残って結構、洗い残しが出ます。この粒子が白い色をしていますので、美白石鹸でお肌も白くなったように見えるのです。肌が本当に白くなるわけではありませんので、洗いすぎにはご注意くださいね。
こすらずに泡でやさしく洗う、特にお肌が弱い方はせっけん自体、使用しないことをオススメします。
😊方法その2:抗酸化物質を使うこと
メラニンは日よけとして紫外線を吸収したり、散乱したりする働きだけではなく、活性酸素を除去して細胞を守ってくれる抗酸化効果もあるという話をしましたね?
≪参考≫ 〖フルフリ調合室〗【美白ケア】美白成分でメラニンが増える可能性?!
というわけで、活性酸素がいっぱいあると生産されるメラニンですが、メラニン以外の抗酸化物質をあらかじめ用意しておいてあげれば、メラニンが出動しなくてもよいわけです。美白化粧品でもビタミンC誘導体配合のものがよくありますが、これはこういう考えから配合されているのですね。
抗酸化成分主体の美白はお肌にも優しくオススメです。ビタミンC、ビタミンEなどが有名ですが、植物由来の抗酸化成分が近年、とっても注目されてきていますね。甘草、芍薬、ドクダミ、などの和漢植物、そしてローズ、ネロリ、ラベンダーなどのハーブは、いずれも抗酸化成分がたっぷりです。また、オイルにも強力な抗酸化成分を含む物があります。
こういった抗酸化成分を普段からスキンケアに取り入れることで、「透明感のあるムラのない美しい肌」、を目指していきましょう。
😊方法その3:あたり前ですが・・・紫外線にあたらない!
方法その1の「刺激を避ける」、と同じ部類に入りますし、あまりに当たり前すぎるので、書かないでも良いかな、と思いましたが、一応「その3」として書いておきますね。透明感のあるムラのない美しい肌を保つには、当然、紫外線は避けた方が良いですね。帽子をかぶったり、サングラスをかけて目に紫外線が入らないようにすることで、若干、肌が白くなるかも知れません。
なお、紫外線ケア、というと日焼け止めやUV下地をつけなきゃ、とおもいがちですが、実は、日焼け止めというものはどんな良成分の物でも、お肌に多少は負担がかかるものです。肌の上に人工的な皮膜をはる事と、毎日の洗顔で二重の負担がかかります。
特に、影響を受けやすい敏感肌の方は日焼け止めをつける方法ではない、UVケアを心がけると良いと思いますよ。
⇒詳しくはこちら
〖フルフリ調合室〗敏感肌さんの【日焼け止め】との賢いつきあい方
美白ケア総まとめ
美白に関するいくつかの記事をまとめます。
* 役所やメーカーの言う「美白」とは「メラニンの生成を抑え、シミやソバカスを防ぐこと」で、消費者が期待している「透明感を出す事」「肌を白くすること」などは、特に考えられていません。
* 美白化粧品を使用することで、かえってお肌のトーンにムラが出たり、透明感が失われる可能性があります。
* 美白化粧品が肌に合わない場合、かえってシミが目立ったり、メラニンが増える可能性があります。
* シミを消すには、レーザーがお勧めですが、美白成分を使うとすればシミ部分にピンポイントで使うようにしましょう。
* 「肌に透明感を出す」「肌のムラをなくす」「将来のシミを予防する」ためには、美白成分を使ってメラニンをやっつける、という従来の発想を転換させて、今日の記事にある様に、肌がメラニンを作る必要がない環境作り、を心がけましょう。
優しいスキンケアで、お肌本来の透明感や健康的な輝きをとりもどし、そして将来のシミを予防する。
そんな「本当の美白ケア」を実現させていってくださいね。
【しみ・そばかすケア】シミと紫外線の関係
シミはどうしてできるの?
シミはどのようにしてできるのでしょうか?紫外線がなにか関係する、ということは皆さん何となくご存じのことと思います。
紫外線が肌に与えるダメージは、表皮細胞のDNAを傷つけるということ。DNAとは、細胞の再生をつかさどる大事な情報が書かれている、いわば「細胞の作り方マニュアル」です。紫外線はこのマニュアルに書かれている大事な情報を消してしまう、いたずらっ子の消しゴムのような存在。でも、DNAはとても大事な情報なので、紫外線で消されてもすぐに元通り書きなおします。ところが、何度も何度も書きなおされてるうち、時々、間違いが起きるんです。(細胞もたまにはケアレスミスがあると言うことですね。)
DNA(皮膚細胞の作り方マニュアル)の情報が間違っていると、欠陥品の細胞が作られてしまいます。欠陥にも色々あって、皮膚ガン細胞になってしまう怖いものもありますが、よくある欠陥が、必要ないのに際限なくメラニンを作りつづけてしまう欠陥。これがもっとも一般的なシミ。 光老化によるシミです。(注:シミには23種類の種類があります。ここで触れているのは最も一般的な光老化によるシミです。)
若いうちは、まだDNA書き直しの回数が少ないので、修正間違いがほとんど無く、シミがでる事はまずありません。ところが、20代をすぎる頃に強い日焼けをしたり、吹き出物を作ってしまったりすると、すでに上限近くまで積み重ねられてきたDNAの修正間違いの上に、さらに傷がつけられます。その結果、メラニンを作る遺伝子のブレーキ機能にとうとう欠陥が出てしまい、際限なくメラニンを作りつづける欠陥品の皮膚細胞が生まれます。
…これがシミができるメカニズムです。
シミは防げる?
もし、あなたが若いうちに紫外線を大量に浴びてしまっていれば、残念ながら、シミは防ぎようがない宿命、ということになります。
が!あきらめてはいけません!シミを完全に防ぐ事は出来なくても、欠陥細胞の出現を遅らせれば良いのです。では、どのように遅らせれば良いのでしょうか?これ以上、DNA修正間違いが起きないようにすれば良いのです。
そもそも細胞が修復時にケアレスミスをしなければ良いのですが、そういうわけにも行かないので、DNAの傷をこれ以上増やさないようにして、細胞がDNA修復作業をなるべくしなくてもいいようにしてあげれば良いのです。
つまり、適切なUVケアにより紫外線を防ぐこと。その他、紫外線以外にも活性酸素や、過度のマッサージ、過度の洗顔、ニキビをこじらせることなどもシミの原因になりますのでご注意ください。
【ミネラルファンデ】リキッド化もできます!
ミネラルファンデーションをリキッドファンデーションに!?
ミネラルファンデーションは、パウダーファンデーションであることが多いですが、リキッドファンデーションがお好みの方もいらっしゃいますよね。そんな方には、ミネラルファンデーションと日焼け止めクリームを使って、リキッドファンデーションをつくる方法もおすすめです!カバー力がアップし、UVケアにもなるので一石二鳥♪
BBクリームに似ています。カンタンなのでぜひお試し下さい。
あとはリキッドファンデのように塗るだけです☆
【森で日焼け止め】アロマ成分とディートについて
★ハチを引き寄せてしまう精油成分について
同様に、今、市場に出回っている多くのアロマ虫除けは、蚊に対する忌避効果はあるかもしれませんが、ハチを誘引してしまう可能性もあるんです。
例えば、ほとんどの虫よけに使用されている、シトロネラ(コウスイガヤ油)、レモングラス、レモンバーム、パルマローザ、ゼラニウム(ニオイテンジクアオイ油)、イヌハッカ油、リトセア等は、蜂を引き寄せる成分のゲラニオール、ゲラニアール、ネラール等を含有しています。
お手持ちのアロマ虫よけに、これらの成分が入っていないか、ご注意くださいね。
(なお、ハチが活発に活動しない夜間なら使っても大丈夫かもしれませんね。)
★害虫忌避成分ディート(DEET)について
ディート(ジエチルトルアミド)は、長い使用実績がある化学物質で、ほとんどの虫よけに使用されています。長年、安全と言われてきましたが、まれに神経障害や皮膚炎などの症例が報告されたため、多くの国で子供への使用が規制されはじめています。妊婦さんへの規制はありませんが避けたほうがいいと思われます。
日本でも、ディート使用製品には次のような注意表示がされています。
①乳児(生後6カ月未満)には使用禁止
②6カ月以上2歳未満は、1日1回まで
③2歳以上12歳未満は、1日1~3回まで
ちなみに、もっとも早く規制をかけたカナダでは、上記に似た使用回数の規制の他に、12歳未満の子供は連続して一ヶ月以上、ディートが入った製品を使用してはいけない、としています。
ディートはとても効果的な薬剤です。
漫然とダラダラ使用することなく、短時間の効果的な使用を心がければ、むやみに恐れる必要はないと思いますが、できればアロマの虫避けなども併用して、使用量を減らしながら上手にディートと付き合っていけるといいですね。
森で、日焼けどめ。(2,640円)
敏感肌さんの【日焼け止め】との賢いつきあい方
敏感肌さんは日焼け止めを極力使わないほうがいい。
☀夏は肌育のチャンス!
敏感肌の方から、よくこんな相談を受けます。
「肌が敏感な時には、紫外線から守ってあげるために日焼け止めをつけるべきでしょうか?それとも、肌に刺激になるから日焼け止めはやめるべきでしょうか?」
結論、敏感肌で悩まれている方は、日焼け止めで「肌育」を邪魔しない方がよいと思います。日焼け止めというものは、どんな良成分のものでも、敏感肌には負担がかかるものです。日焼け止めを使いたい夏は、皮膚の活動が活発で、健康な皮膚を育てる、一年に一回の絶好のチャンス!秋に到来する敏感肌シーズンや冬のつらい乾燥時期に備えたいですよね。
☀日焼け止めはなぜ肌に負担なの?
日焼け止めは、肌の上に紫外線を反射吸収する成分による人工的な膜を作り、紫外線からガードするというメカニズムです。さらに、簡単に汗などで落ちないようにするために、どうしても接着剤代わりになるような成分を入れざるを得ません。
そうすると、肌全体が皮膜に覆われることになり、正常な肌の機能(ターンオーバーや、表皮ブドウ球菌などの善玉常在菌の活動)を邪魔してしまうことになるのです。
敏感肌さんの日焼け止めとのつきあい方
☀メリハリをつけましょう
敏感肌の方の紫外線予防は、帽子や日傘が基本と考えております。とはいえ、アウトドアなど、長時間、外で過ごす時には、紫外線も肌トラブルの元。公園や海や山など、遮るものがないひらけた場所では、水面や地面からの反射も多いので、帽子や日傘では紫外線を完全には防ぐことはできません。
そんな、ここぞという時にだけ、肌への刺激が少ない、やさしい日焼け止めを使用しましょう。そして、帰宅後はできるだけ早く、肌の上の人工的な膜を取ってあげてくださいね。
日焼け止めを販売しておきながらこんなことを言うのもなんですが、個人的には日焼け止めは必要悪として考えています。毎日一生懸命つける必要はありませんよ^^(ただし、皮膚が健康な方は気にしすぎず、沢山お使いください!)
☀真夏になる前は要注意!
真夏は無意識に、太陽を避ける行動をとります。カンカン照りの日は外出を控えたり、夜間や夕方、朝に行動するようにしたり。帽子や日傘も欠かせません。細かい積み重ねで、知らないうちに紫外線も避けているのです。危険なのは4~5月や梅雨の晴れ間。気温もちょうどよく、太陽が気持ちいいので、自ら紫外線に当たりにいってしまうのです。(子供の場合はシーズンも関係ないですねw)
ぜひ、気持ち良い季節も、帽子、日傘、日焼け止めで、紫外線対策を行ってくださいね!