【植物エキス:どくだみ・緑茶VCE】成分について
3つの主要成分
🍃どくだみ
様々な美肌効果で知られるドクダミは、生のままでは大きな欠点があります。それはその刺激的な匂い!特に生のどくだみの葉は強烈な生臭いにおいがしますよね。また、肌への刺激もあります。
このドクダミの困ったところを省いて、ありがたい恵みだけをお届けするために、生薬メーカーでは生葉をていねいに乾燥させてからエキス抽出を行っています。この工程を入れると生臭い香りが完全になくなり、甘く香ばしくなるから不思議 (そう、「どくだみ茶」の香りです。「どくだみ、 はぶちゃ、 ぷーあーる~ 爽健○茶」の香り、と言うとピンとくる人がおおいでしょうか)。
🍃緑茶エキス
普通、緑茶エキスは濁った茶色です。家庭でお茶を煎れた直後は鮮やかな緑色ですが、飲み残しを翌日みると、茶色っぽくなってますね。これと同じ現象です。
これは酸化現象によるもの。むいたリンゴを放置すると茶色くなってきますよね。リンゴを茶色にしないためにはレモン汁をつけると良いことをご存じの方も多いはず。レモン汁のビタミンCが酸化を防ぎ、リンゴの断面を新鮮に保っているのです。
こちらの緑茶エキスも、製造時にビタミンCを入れたおかげで、酸化がとまり写真のようにきれいな緑色が保たれるというわけです。
🍃ビタミンC/E誘導体
ビタミン誘導体はその副作用として、敏感肌への刺激や乾燥が知られていますが、フルフリで採用したビタミン誘導体は、敏感肌でもほとんどしみにくく、お肌を乾燥させないのが特長です。 (ただし、肌バリアが極端に弱っている場合にはしみる場合もあります。必ずパッチテストをしてからお使いください。)
実はこの成分、なんと保湿成分で有名なグリセリンやBGよりも保湿力があるという、ちょっと変わった機能があるビタミン誘導体なのです。このビタミンC/E誘導体保湿成分と同量の保湿剤で水分蒸発の速度を測定した結果、それらより強い保湿作用がありました。
また、ビタミンCだけではなく、ビタミンE誘導体の機能も兼ね備えているため、強い抗酸化力が特長。ビタミンC、Eはそれぞれ単体でも働きますが、一緒にするとよりパワーアップします。難しい話になるので、非常にカンタンにたとえ話で説明しますと、、、
ビタミンCは水にとけやすいけど油が嫌い。
ビタミンEは水が嫌いだけど油にとけやすい。
この得意分野がちがう二人が組み合わさると最強です。ビタミン誘導体たちが皮膚の角質層を旅していく道中には、油分があったり水分があったりします。
油があるところは、油の中を泳ぐのが得意なビタミンEが、油が苦手なCをおんぶしてくれます。水があるところは、水を渡るのが得意なビタミンCが、水が嫌いなEをおんぶして渡ってくれます。と言うわけで、二人はめでたく角質層を浸透することが出来ました。めでたしめでたし!
そして、CとEが一緒にいるとさらに良いことがあります。これはもっと難しい話になりますが、、、
誘導体が外れて放出されたビタミンEが過酸化脂質などにくっつき消費されてしまうと抗酸化作用はそこで終わりですが、もしそこにビタミンCがいてくれると、この過酸化脂質からラジカルを引き継いだビタミンEを更にリサイクルさせてくれるのです。
ようするに、Eがつかまえた悪いヤツをCが逃がさないように捕まえててくれるから、Eがさらに悪いヤツを捕まえられるよ、というような話です。
うーん、これはちょっと乱暴にまとめすぎちゃいましたかね~(笑)
以上、3つの主要成分のご説明&うんちくでした!
【フルフリペアゆず】成分「ペリセア」とは?
☆フルフリ初のハイテク素材☆
旭化成が世界初の実用化を成功!!「ペリセア」
「ペリセア」は、旭化成が世界で初めて開発、実用化に成功した画期的な製品です。成分の正式名称はジラウロイルグルタミン酸リシンNa。敏感肌のバリアのすき間を探し出し、それを埋めて滑らかな肌に回復させる、というお肌の補修成分、保護成分です。
価格が高いためか、それほど普及していないようですが、一部の高級コスメでちょっぴり採用されています。サトウキビとキャッサバから発酵法で製造しており、100%植物原料。そして、生分解性に優れていて、10日程で70%以上分解されるので、身体や環境への負担もなし。ということで、フルフリで採用することとし、「フルフリペア」と名付けました。
実際のお肌への効果は?
☆バリア機能と水分保持のメカニズム
ペリセア=フルフリペアです。バリアがつくられることにより、水分が保持されるのが分かりますね。
☆荒れ肌改善のもよう
それぞれ50倍に拡大した写真を比較しています。健康な肌に回復しました。
(資料提供:旭化成さん)
「フルフリペア」は界面活性剤の一種です
フルフリペアは肌バリアを改善させる「両親媒性」の界面活性剤です。界面活性剤は肌バリアを壊すおそろしいものだ、としている会社や専門家がいるため、「界面活性剤」と聞いただけで恐れる方が多いのですが、その危険性は種類と濃度によります。
洗浄目的で使われる陰イオン系などの界面活性剤は、通常は油分や油性の汚れに結合して、水で洗い流す際にその油分と一緒に流れることで、汚れを取ります。石鹸や洗剤、メイク落としなどですね。ただしその洗浄力が強すぎると、この際に必要な皮脂や保湿成分を肌から奪ってしまうことが問題です。
フルフリペアの場合は、角質層にすっと浸透して、肌細胞や水分を探してくっつきます。そして、そこでとどまるのがポイント!必要なくなるとターンオーバーと共に、不要な角質とともにはがれおちます。痛んだ角質層に入り込んで壊れたところを見つけて修理してくれる、頼もしい存在ですね。
このように、フルフリペアが敏感肌、乾燥肌にいいことは分かっていましたが、商品化まで1年悩みました。「肌バリアを改善させる界面活性剤」という画期的なコンセプトをご理解いただけるかが悩んだ理由です。敏感肌のお客さまモニター、そして自ら敏感肌体質の店長自身がひと冬使用して効果を確認して販売を決意しました。
【美容液:3つのベリー】成分の詳細
フルフリらしい成分を使いました。
「フルフリらしさ」をテーマつくった『3つのベリー美容液』。お肌の状態に合わせてアレンジできるという特長は、フルフリ式化粧水の美容液版、といったところ。そんな商品設計に加え、成分についても、フルフリらしさを全開にして選びました!
ダイダイ花水&ダマスクバラ花水
フルフリのお家芸とも言えるこのふたつ。ダイダイ花水(ネロリ水)は、優雅甘いフローラルな香りと、お疲れ気味な肌をシャキッと潤すことで知られています。
ダマスクバラは、薔薇の中でも美肌効果や芳香が優れた品種。特に老化によるしわ、たるみに有効だと言われています。中世ヨーロッパでは、若返りの薬として大人気だったとか。適度な引き締め感と浸透性があるのが特徴です。
この組み合わせ、華やかというよりもやさしくやわらかい香りで、フルフリスタッフもみんな大好き。ハーブウォーター、化粧水、バーム、クリームなど、さまざまな商品につかっています。
ブラッククミンシードオイル(ニゲラサチバ種子油)
オイルの抗酸化力に関して調べていたところ、「ブラッククミンシードオイル」と言う聞き慣れないオイルに関する、アメリカの研究論文に興味をひかれました。その植物学者の論文によると、抗酸化力が高い「ブラッククミンシードオイル」を他のオイルにブレンドすると、ブレンドの組み合わせによっては抗酸化力が6~7倍にもアップする、との事。
ブラッククミンをブラックラズベリーにブレンドすることにより抗酸化力を測る数値であるトロロックス値が1.3倍になり、さらにレッドラズベリーも加えるとそれが元の2倍近くに増強されます。(もちろん、ただ単純に混ぜればいいっと言うわけではなく、配合すべき割合が決まっているようですよ。)
スパイスの「クミン」はカレーに入れるスパイスとして以前から知っていましたが、ブラッククミンは一般で言うクミンとは全く違う植物。一見なじみがないようですが、きれいな花が咲くのでガーデニングをする人にはなじみが深いそうです。和名は「クロタネソウ」。
古代ローマやエジプトの時代から薬として珍重され、「ブラッククミンは、『死』以外すべての病の治癒薬」なんて大げさな言葉も残っているそうです。
研究者に直接コンタクトして、この特許を持っている会社があることを教えてもらいました。自社で、熱や薬剤を加えない「コールドプレス式」で小さな種から油を絞るのが得意な地方の小さなメーカーでした。
で、このブラッククミンシードオイルを使って、ただでさえ抗酸化力が抜群に高いクランベリーやラズベリー系のオイルの抗酸化力をかさ上げしてしまおう、という調合を作ってもらいました。
品質保持のために普通オイルにはビタミンE(トコフェロール)などの抗酸化剤を調合するのですが、この調合はその必要がありません。強い抗酸化力のおかげですね。
トウキンセンカエキス(カレンデュラ)
別名マリーゴールド。万能ハーブとも呼ばれ、皮膚や粘膜の修復作用、抗菌作用、抗酸化作用などの多くの効果があるとして、古来より傷や火傷などの治療にも使われてきました。敏感肌、ゆらぎ肌を保護してくれる作用が期待できます。
乾燥肌、敏感肌におすすめ。
気候の変化、日々のストレスなど、お肌にダメージを与えるものはたくさんあります。お肌が荒れてしまうとさらにそれがストレスとなり悪循環。美しい状態のまま、安定した素肌を目指したいですよね。そんな思いを助けられる美容液になれたらいいなぁと思っています^^
商品ページはこちら → 美肌液:3つのベリー
【ハーブウォーター】贅沢なジャーマンカモミール水
フルフリのジャーマンカモミール水
乾燥や急激な温度差で起こりがちな、ニキビや敏感肌のようなトラブル肌のケアに最適なジャーマンカモミール水。抗炎症作用と潤いパワーがあり、季節の変わり目などの時期にぴったりなハーブウォーターです。
(同じジャーマンカモミール水をつかったハーブウォーター)
【ハーブウォーター】「わのか」モニター調査結果
敏感肌用化粧水「わのか」
「わのか」は、どくだみ、よもぎ、かみつれ、3つの和風のハーブをブレンドした、和風ハーブウォーターです。
香りと使用感は?
開発時に、モニターさんに試作品をお試しいただいた結果を集計しました。
🌼香りについて
90%近くの方に、高く評価していただきました。
🌼使用感について
敏感肌の方ばかりを主にモニターさんに選んだためちょっと心配していましたが、非常に良い結果で安心しました。
🌼代表的なコメント
*Sプリンさん
香り :★★★★★ とても良い
使用感:★★★★ 良い
「香りは薬草感がふわっとし、紅茶の様です。さっぱり潤い赤みがおさえられた気がします。赤くポツポツしやすい肌ですが効きそうな気がします^^」
*KMさん
香り :★★★★★ とても良い
使用感:★★★★★ とても良い
「香りは甘くて、ほっとする感じでした。少しずつつけるともっちりして、しばらくすると肌の表面はさらりとしつつも肌の奥はひんやりしてとても気持ち良かったです。使用した際あごの下が少しかぶれていたのですが、しみることもなく、むしろかゆみがおさまり、次の日にはかゆみと赤みがなくなっていて驚きました。また、使用した翌日の顔色がいつもよりも白かったような気がします。」
*しろねこさん
香り :★ とても悪い
使用感:★★★★ 良い
「香りについては、好みが分かれると思いますが、青汁が飲めない私にはとても苦手な香りでした。ただ、補足情報にに『今回お送りしたどくだみ水は、ちょっと若い(蒸留したてで、熟成があまり進んでなく若干青っぽい香りがする)のですが、2週間ほど置くとまろやかに、甘くなってくると思います。』とありましたので、この点は少し緩和されるのかなと期待しています。使い心地については、とてもさっぱりした感じで刺激は感じませんでした。また、吹き出物がいつもより早く枯れたように感じて、嬉しかったです!」
*やまさん
香り: ★★★★ 良い
使用感:★★★★★ とても良い
「こんにちは!サンプル半分ほど使ったところです。香りは好きです♪ どくだみ茶、といった感じでしょうか(笑)よもぎの香りはスッと消えてしまい残りませんね。初めは乾燥でウロコ状態の足のすねに。コタツに入っていると、暖まって痒くなるので その瞬間を狙って試してみました。結果、その時は痒みが強過ぎてよく分からず。。ですが!何度か塗っていますが その後は痒みが出ていません♪ (普段何も塗らないので、単純に保湿不足かもですが…)次に、お風呂上がりに顔にもつけてみました♪ 顎の辺りに少しニキビ跡の赤みが残っていたので、その辺りに。これがとても驚きで!すぐに赤みが引いたんです!かなり感激しました♪♪ どくだみ効果すごいですね~!残念ながら まだネーミングが思いつきません。。一先ず、使用感の感動だけお伝えします!」
*MAさん
香り :★★★★★ とても良い
使用感:★★★★★ とても良い
「いつも使用しているものと比較しやすいように、いつもと同じ保湿成分と和漢植物エキスを加えて使用しました。使用感は、とてもしっとりとしていて、大変気持ちが良かったです。そして香りは、すごく優しく穏やかな、なんとなく和風な香りで大好きになりました。優しい香りでお肌への刺激もありません。すごく気に入りました。」
おまけ
実は「わのか」は、この時のモニターさんからネーミング案を募集し、沢山の案の中から選ばせていただきました。
「和のハーブでほのかな香りなので」という由来で『和乃香(わのか)』という、和歌山県のHTさんの案です。現在は、より分かりやすいネーミングということで、平仮名の『わのか』になっています。素敵な名前をありがとうございました!