秋冬の乾燥対策:化粧水を変える? クリームを足す? 正しい保湿の見直し方
🍁【季節のスキンケア相談】保湿をパワーアップしたいとき、どうすればいい?
最近、お客様からこんなご相談をいただきました。
「これから秋冬に向けて、もっと保湿力を高めたいと思っています。
今使っている美容液の使用感は気に入っているのですが、
保湿液を足すのがいいのか、オイルを使うのがいいのか迷っています。」
とても良い質問ですね😊
秋から冬にかけてのスキンケアは、保湿の“段階的な強化”がポイントなんです。
いきなり重たいものに切り替えるよりも、肌の様子を見ながら、後追いで少しずつ足していくのが理想的です。
💧ステップ1:保湿液を増やして様子をみる
まずは保湿液を増やすところから始めてみましょう。
フルフリ式化粧水をお使いの方でしたら、「しっとり」から「超しっとり」へアップグレードする形ですね。
もしくは、美容液などを取り入れてもいいですね。
秋になって、気温が下がってくると、血行が悪くなったり、皮脂分泌が落ちたりして、お肌がだんだん乾燥し始めますが、お肌がまだ元気で、水分保持力が残っている方なら、これだけでも十分にうるおいが続くことがあります。
しばらく様子を見て、「これで行けそう✨」と思えたら、そのまま継続してOK。
人によっては、この段階のまま冬を快適に過ごせる方もいらっしゃいます。
🧴ステップ2:それでも乾くときはオイルをプラス
保湿液を増やしてもカサつきが出てくる場合は、次のステップ。
オイル成分を少し足してみましょう。
考え方はシンプルで、
「秋になって減ってきた皮脂を、外からちょっと補う」ということです。
平均すると、夏から冬にかけて、約50%の皮脂量になるそうですよ。
ただ、そもそも皮脂量は人それぞれで、季節によって減る量も人それぞれ。
だからこそ、オイルの量も“一律ではなく、自分の肌に合わせて調整”が大切です。
たとえば、、、
- 🫙オイル成分を含む乳液・美容液を使ってみる
- 💧手のひらの化粧水にオイルを1滴混ぜて使う
- 👐手のひらでオイルを4〜5滴なじませてしっかり保湿
使い方の違いだけでも、仕上がりは大きく変わります。
ご自身の肌の状態にあった方法を、肌と相談しながら決めてくださいね。
🌹店長おすすめのステップアップ例
ご相談くださったお客様(Sさま)の場合は、今お使いの美容液(3つのベリー)がとてもお肌に合っているとのこと。
そのため、まずは冬限定のローズ美容液に切り替えることをおすすめしました。
ローズの美容液は、「3つのベリー」よりも保湿成分とオイル成分が少し多めの秋冬仕様。
香りにも癒やされながら、自然にうるおいを底上げできます🌷
そして、さらに冬が深まり、肌のカサつきが増えてきたら、
美容オイルをプラスしてみてください。
化粧水や美容液のうるおいを逃がさず、しっとりとした肌を保てます。
🌿少しのカサつきは、むしろ健康なサイン
ちなみに、多少のカサカサ感はこの時期の肌としては自然で健康です。
無理にしっとりしすぎを目指すと、逆に常在菌バランスを崩すこともあります。
このテーマについては、先日のブログでも詳しく書きました。
お時間あるときにぜひ読んでみてください👇
🕊まとめ
秋冬の保湿は、「いきなり重くする」よりも「段階的に足す」ことが大切。
お肌と相談しながら、日々の小さな変化を感じ取ることが、大事。
お肌と仲良くなって、お話できるようになるのが、“うるおい上手”への第一歩です。
今年の冬も、お肌が心地よく過ごせますように❄️
